Kazuki Saito's

“チャンプ・カー北の国へ” 日本初・公道グランプリ開催への道! 第33歩>>裏方の努力なくしてレースなし

初めて実感した「舞台裏」の大切さ 日本人が求めるクオリティは高い 今年、初めてインディ・ジャパンの舞台裏を見て驚いたのは、なんといってもそのクオリティの高さだった。アメリカと同じレースを開催していても、現地のコースとツイ

もっと読む
Kazuki Saito's

“チャンプ・カー北の国へ” 日本初・公道グランプリ開催への道! 第32歩>>あれから10年・・・・・・

初めてチャンプカーが走ってから10年目9月末に小樽でもう一度走らせる予定です 3週続けて2003年のマカオ視察編が続いたので、今回は最近の話題を。 ちょうどゴールデン・ウイークと重なって書くタイミングを逸していたのだが、

もっと読む
Kazuki Saito's

“チャンプ・カー北の国へ” 日本初・公道グランプリ開催への道! 第31歩>>なくてはならないものとして

「2億2千万円でもまったく足りない」マカオ全体の利益に不可欠なものとは? 北海道小樽グランプリ推進協議会の理事長である木下 修さんと、事務局長の荒澤之博さんは、初めての市街地レースを目の当たりにして様々な疑問も抱いた。街

もっと読む
Kazuki Saito's

“チャンプ・カー北の国へ” 日本初・公道グランプリ開催への道! 第30歩>>市街地レースの魅力を実感

「これでも大丈夫なんだ!」マカオで膨らんだ小樽GP開催の夢 「レースそのものは初めてではなかったので、少しは余裕があったのかも。僕はそれほど難しそうだとは思わなかったんですよ」 何度か鈴鹿でレースを観戦したことがあり、友

もっと読む
Kazuki Saito's

“チャンプ・カー北の国へ” 日本初・公道グランプリ開催への道! 第29歩>>伝統の市街地レースを視察

「小樽では難しい」「これならできそう」正反対だった市街地レース初観戦の感触 3週に渡って現在の状況を紹介してきたので、そろそろ“続き”に戻ろう。北海道小樽グランプリ推進協議会の理事長である木下 修さんと、事務局長の荒澤之

もっと読む
Kazuki Saito's

“チャンプ・カー北の国へ” 日本初・公道グランプリ開催への道! 第28歩>>道路使用許可を申請に警察署へ

ついに訪れた待望の瞬間!・・・・・・のはずが事態は思わぬ展開に 今まで小樽グランプリを見守っていただいた方はご存じだと思うが、我々はこの4月に警察へ道路使用許可の申請を行い、時間をかけて様々な課題を警察と協議していく予定

もっと読む
Kazuki Saito's

“チャンプ・カー北の国へ” 日本初・公道グランプリ開催への道! 第27歩>>市民団体の限界

このブログも「社長ブログ」に!?法人設立で実現に向けまた一歩前進! 突然のご報告だが、すでにいくつかのメディアで紹介されているとおり、チャンプ・カー小樽グランプリ・コーポレーションという会社が設立され、僕がその社長となっ

もっと読む
Kazuki Saito's

“チャンプ・カー北の国へ” 日本初・公道グランプリ開催への道! 第26歩>>1年ぶりのロングビーチへ

「アメリカ最高峰の市街地レース」そこで出会った温かい“先輩”たち 今回は現状報告として、北海道小樽グランプリ推進協議会の4度目となるチャンプ・カー視察の様子をレポートしたいと思う。 今年で32回目を迎えたアメリカ最高峰の

もっと読む
Kazuki Saito's

“チャンプ・カー北の国へ” 日本初・公道グランプリ開催への道! 第25歩>>千里の道も一歩から

葛藤の時期に舞い込んだ小樽GP構想まずふたりはマカオへ向かった 2003年8月、小樽グランプリを発案した“北海道みちとくらしと未来のネットワーク”から、現地小樽でのプロジェクト推進役に選ばれた“潮騒の街おたる”理事長の木

もっと読む
Kazuki Saito's

“チャンプ・カー北の国へ” 日本初・公道グランプリ開催への道! 第24歩>>先輩後輩で取り組んだ街づくり

さすがの木下さんも「できない」最初は無理だと思った小樽グランプリ 小樽で生まれ育ち、今も手宮線沿線に住む北海道小樽グランプリ推進協議会の事務局長、荒澤之博さん。小樽が北海道で最も繁栄していた明治の終わり、新潟から移り住ん

もっと読む