コンテンツへスキップ

US-Racing

アメリカンモータースポーツ最新情報

  • Home
  • INDY CAR
  • ALMS
  • NASCAR
  • Radio
  • Special
    • Interview
    • Roger Yasukawa’s
    • Nobuyuki Arai’s
    • Kazuki Saito’s
    • 4コママンガ
    • Motegi Special
    • イラストリポート
  • CHAMP CAR
  • Others
  • from US
    • Hiroshi Nakajima
    • Kazuki Saito
    • Hiroyuki Saito
    • Keita Kawai

最新の記事

NASCARクラフツマン・トラック・シリーズ 第1戦【デイトナ】フォト&レポート
NASCAR

NASCARクラフツマン・トラック・シリーズ 第1戦【デイトナ】フォト&レポート

2008年2月16日 US-Racing

<US-RACING> 大クラッシュによる赤旗中断が起きる波乱のレースを制したのは、2006年にトヨタを初めてのクラフツマン・トラック・シリーズ・チャンピオンへ導いたトッド・ボダインだった。この日、86周目にトップに立っ

もっと読む
デイトナ500の前哨戦、『バドシュート』を制したのは!?
Nobuyuki Arai's

デイトナ500の前哨戦、『バドシュート』を制したのは!?

2008年2月13日 US-Racing

 いよいよ開幕したNASCAR開幕戦『デイトナ500』。注目の決勝レースは1週間後ですが、その前に恒例のエキシビション・レース『バドワイザー・シュートアウト』が行われました。本番レースを占う上でも格好の試金石となることか

もっと読む
IRLプライベート・テスト フェニックス【二日日】フォト&レポート
INDY CAR

IRLプライベート・テスト フェニックス【二日日】フォト&レポート

2008年2月13日 US-Racing

<US-RACING> フェニックス・インターナショナル・レースウエイは今日も朝から快晴となった。2日目を迎えたプライベート・テストは、初日に参加したレイホール・レターマンのライアン・ハンター-レイとAGRのダニカ・パト

もっと読む
IRLプライベート・テスト フェニックス【初日】フォト&レポート
INDY CAR

IRLプライベート・テスト フェニックス【初日】フォト&レポート

2008年2月12日 US-Racing

<US-RACING> いよいよ開幕まで2ヶ月を切った2008年のインディカー・シリーズ。今シーズンの行方を最初に占うことになるであろう2月26日からの合同テストを前に、アンドレッティ・グリーン・レーシング(AGR)とレ

もっと読む
愛のために –  NASCAR –
4コママンガ

愛のために – NASCAR –

2008年2月7日 US-Racing

[愛のために – NASCAR -](ほとんど)実話シリーズ第2弾ダリオ・フランキッティ編です。ちょっとうっかりなこの話ですが、ダリオは男を上げましたね。きっと。この気合いがあれば、NASCARのマッチョ相手

もっと読む
アウディvsプジョー、ディーゼル・エンジン対決実現の可能性は!?
Nobuyuki Arai's

アウディvsプジョー、ディーゼル・エンジン対決実現の可能性は!?

2008年2月6日 US-Racing

 1月28日から3日間、フロリダ半島のほぼ真ん中に位置するセブリング・インターナショナル・レースウェイでアメリカン・ル・マン・シリーズ(ALMS)のウインターテストが開催されました。デイトナ24時間レースの翌日ということ

もっと読む
フランク・ペレラとコンクエスト・レーシングがセブリングのオープン・テストで最速タイムを記録
CHAMP CAR

フランク・ペレラとコンクエスト・レーシングがセブリングのオープン・テストで最速タイムを記録

2008年2月6日 US-Racing

<Champ Car World Series>セブリング・インターナショナル・レースウェイで行われたテストの初日、二日目の結果を見る限り、多くの人がチャンプ・カー・ワールド・シリーズ最初のプレ-シーズン・オープン・テス

もっと読む
Hiroyuki Saito

人間ドック その一 PET/CT検査

2008年2月3日 US-Racing

帰国してから早2週間となりました。今回の帰国はシーズンが始まる前にカメラ、レンズの整備やオーバーホールを行うことが目的のひとつでありましたが、ついでなので僕自身の身体も調べてもらおうということになり、生まれて初めて人間ド

もっと読む
ALMS

ニューマシン、アキュラ ARX-01bが素晴らしいスピードを披露

2008年2月1日 US-Racing

<Honda>“C.フィッティパルディ、S.シャープがアキュラのドライバーとして新たに参戦” 3月15日に行われるアメリカン・ルマン・シリーズ開幕戦、第56回セブリング12時間レースに向けたテストが開始され、アキュラ A

もっと読む
もう離さない? –  チャンプカー –
4コママンガ

もう離さない? – チャンプカー –

2008年1月31日 US-Racing

[もう離さない? – チャンプカー -]この段階でシートが決まっているのは、グラハム・レイホール(ニューマン・ハース)、ポール・トレイシー(フォーサイス)、そして例年なら開幕直前までシートが分からないオリオー

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 187 188 189 190 191 … 363 次の記事»

最近の投稿

  • 【お知らせ】YouTubeのチャンネル名変更と今後の情報発信について 2022年3月5日
  • US-RACINGサポーターズクラブのご案内 2019年12月20日
  • ポコノから5日後の佐藤琢磨インタビュー 2019年8月24日
  • 佐藤琢磨、2019年も レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングから参戦 2018年9月17日
  • IndyCar Portland Grand Prix Photo Gallery/ポートランドGPフォトギャラリー 2018年9月13日

RSS autosport.com

  • IndyCar announces 17-round 2026 calendar 2025年9月16日
    The IndyCar Series has finally announced a 17-round sch […]
  • Can Herta's Cadillac bid be a gamechanger for F1's American conquest? 2025年9月10日
    As Michael Andretti's initial's bid to join Formula 1 w […]
  • Why a 2026 switch to F2 is Herta’s ‘last shot at reaching F1’ 2025年9月5日
    One does not often see proven professional racers stepp […]
  • Herta to make shock IndyCar-to-F2 switch 2025年9月4日
    Colton Herta will make a shock switch from IndyCar to F […]
  • Power to replace Herta at Andretti in IndyCar in 2026 2025年9月3日
    Two-time IndyCar champion Will Power will join Andretti […]
  • IndyCar star Power leaves Team Penske after 17 seasons 2025年9月2日
    Team Penske has announced it will end its 17-season par […]
  • 2025 IndyCar Rookie of the Year is UK’s Louis Foster 2025年8月31日
    The 2025 NTT IndyCar Series finale didn’t go to plan fo […]
  • IndyCar Portland: Palou clinches fourth title as Power takes victory 2025年8月11日
    Alex Palou has secured the 2025 IndyCar title with two […]
  • IndyCar Laguna Seca: Palou dominates again for comfortable victory 2025年7月28日
    IndyCar dominator Alex Palou converted pole into a comf […]
  • IndyCar Iowa: Palou benefits from caution periods to win again 2025年7月14日
    Alex Palou benefitted from two timely cautions to beat […]
copyright © 1993-2025 US-Racing All Rights Reserved.