コンテンツへスキップ

US-Racing

アメリカンモータースポーツ最新情報

  • Home
  • INDY CAR
  • ALMS
  • NASCAR
  • Radio
  • Special
    • Interview
    • Roger Yasukawa’s
    • Nobuyuki Arai’s
    • Kazuki Saito’s
    • 4コママンガ
    • Motegi Special
    • イラストリポート
  • CHAMP CAR
  • Others
  • from US
    • Hiroshi Nakajima
    • Kazuki Saito
    • Hiroyuki Saito
    • Keita Kawai

カテゴリー: Special

ロケットパンチ2 – インディカー IRL –
4コママンガ

ロケットパンチ2 – インディカー IRL –

2009年7月22日 US-Racing

[ロケットパンチ2 – インディカー IRL -]シェクターがまた投げた! 今度の相手はアレックス・タグリアーニ。それにしてもタグリアーニのマシンについている黄金マスク、あれはスポンサーのものらしいのですが、

もっと読む
ドライバーの活躍に不可欠なマネージャーの存在
Roger Yasukawa's

ドライバーの活躍に不可欠なマネージャーの存在

2009年7月21日 US-Racing

先週末は5週間ぶりの休みとなりました。ほとんどのドライバーはバケーションで家族旅行をしたり、母国に戻るなど、それぞれリラックスした時間を過ごしていたようですね。4連戦を良い流れで終えたドライバーは、安心してオフのウィーク

もっと読む
AGRがストリート・コースで不振な理由はダンパー?
Roger Yasukawa's

AGRがストリート・コースで不振な理由はダンパー?

2009年7月15日 US-Racing

シーズン後半戦に向けてポイントを稼ぐ初夏の4連戦は、先週末の第10戦トロントのエキサイティングなレースで終了しました。今週末はチームのスタッフやドライバーにとって、久しぶりにオフを楽しめるウィークエンドとなります。今回は

もっと読む
お人好しのデイル&ジャスティンがついに見せた本気
Roger Yasukawa's

お人好しのデイル&ジャスティンがついに見せた本気

2009年7月7日 US-Racing

2009年インディカー・シリーズも、いよいよ後半戦に突入。第2戦ロング・ビーチが終わってからオーバルのレースが続き、先週末に行われたワトキンス・グレンは今シーズン初の常設ロード・コースでのレースでしたね。戦いの場がロード

もっと読む
リッチモンドに必要な3つの要素を備えたヒデキ
Roger Yasukawa's

リッチモンドに必要な3つの要素を備えたヒデキ

2009年7月1日 US-Racing

ヒデキが表彰台を獲得したアイオワのレースから早くも1週間が経ち、先週末はリッチモンドでインディカー・シリーズの第7戦が行われましたね。前回のコラムでもちょっと書きましたが、ここはまさに戦場のようなコースで、レースは格闘だ

もっと読む
タイヤの扱いが難しいアイオワで得たヒデキの3位表彰台
Roger Yasukawa's

タイヤの扱いが難しいアイオワで得たヒデキの3位表彰台

2009年6月23日 US-Racing

2009年インディカー・シリーズも中盤戦に入り、先週末のアイオワからトロントのレースまでは4連戦となります。連続でレースが続く場合、リズムがとても大事なんです。マシンを壊してしまうとチーム・スタッフは次のレースに向けての

もっと読む
次のマリオ – インディカー IRL –
4コママンガ

次のマリオ – インディカー IRL –

2009年6月19日 US-Racing

[次のマリオ – インディカー IRL -] マルコ・アンドレッティにとって4回目のインディ500。今年こそ、と思っていたファンも多いのではないでしょうか。それがオープニングラップでレースを終えるとは……。ぶ

もっと読む
ステップ・アップにはインディ・ライツが一番
Roger Yasukawa's

ステップ・アップにはインディ・ライツが一番

2009年6月16日 US-Racing

2009年インディカー・シリーズも、気がついたら3分の1が終了。インディアナポリス500のポール・デーから数えると、5週間連続で予選やレースが続き、先週末は久しぶりのオフでしたね。 ドライバーやチーム・スタッフにとっては

もっと読む
いつものような心理ゲームにならなかったテキサス
Roger Yasukawa's

いつものような心理ゲームにならなかったテキサス

2009年6月10日 US-Racing

インディカー・シリーズの中で最もスリリングなバトルが見られるのが、先週末にレースが行われたテキサス・モーター・スピードウエイです。インディカーのコースの中で一番バンク角度がついていて、サイド・バイ・サイドどころか、スリー

もっと読む
タフなミルウォーキーで感じたヒデキとダニカの成長
Roger Yasukawa's

タフなミルウォーキーで感じたヒデキとダニカの成長

2009年6月3日 US-Racing

先週末おこなわれたインディカー・シリーズ第5戦の舞台は、ミルウォーキー・マイル。世界最古の現役モーター・スピードウエイとして、100年以上もの歴史があるコースです。 ミルウォーキーでは僕自身も2002年にフォーミュラ・ア

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 8 9 10 11 12 … 37 次の記事»

最近の投稿

  • 【お知らせ】YouTubeのチャンネル名変更と今後の情報発信について 2022年3月5日
  • US-RACINGサポーターズクラブのご案内 2019年12月20日
  • ポコノから5日後の佐藤琢磨インタビュー 2019年8月24日
  • 佐藤琢磨、2019年も レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングから参戦 2018年9月17日
  • IndyCar Portland Grand Prix Photo Gallery/ポートランドGPフォトギャラリー 2018年9月13日

RSS autosport.com

  • Can Herta's Cadillac bid be a gamechanger for F1's American conquest? 2025年9月10日
    As Michael Andretti's initial's bid to join Formula 1 w […]
  • Why a 2026 switch to F2 is Herta’s ‘last shot at reaching F1’ 2025年9月5日
    One does not often see proven professional racers stepp […]
  • Herta to make shock IndyCar-to-F2 switch 2025年9月4日
    Colton Herta will make a shock switch from IndyCar to F […]
  • Power to replace Herta at Andretti in IndyCar in 2026 2025年9月3日
    Two-time IndyCar champion Will Power will join Andretti […]
  • IndyCar star Power leaves Team Penske after 17 seasons 2025年9月2日
    Team Penske has announced it will end its 17-season par […]
  • 2025 IndyCar Rookie of the Year is UK’s Louis Foster 2025年8月31日
    The 2025 NTT IndyCar Series finale didn’t go to plan fo […]
  • IndyCar Portland: Palou clinches fourth title as Power takes victory 2025年8月11日
    Alex Palou has secured the 2025 IndyCar title with two […]
  • IndyCar Laguna Seca: Palou dominates again for comfortable victory 2025年7月28日
    IndyCar dominator Alex Palou converted pole into a comf […]
  • IndyCar Iowa: Palou benefits from caution periods to win again 2025年7月14日
    Alex Palou benefitted from two timely cautions to beat […]
  • IndyCar Iowa: O'Ward storms to opener win and denies Newgarden 2025年7月13日
    Pato O’Ward and Arrow McLaren denied a dominant Josef N […]
copyright © 1993-2025 US-Racing All Rights Reserved.