INDY CAR

武藤英紀、19番グリッドからの10位フィニッシュ。ランキング2位を確定

<SUPER AGURI PANTHER RACING>
<2007 IPSインディ・プロ・シリーズ第15戦バレー・オブ・ザ・ムーン100>
【日程】8月24〜26日
【開催地】カリフォルニア州ソノマ
【コース】インフィニオン・レースウェイ
【距離】2.26マイル(3.636km)×30周=167.8マイル(109.08km)
■■■8月26日決勝■■■
【天候】曇りのち晴れ
【気温】22℃
【時間】10時30分〜(日本時間26日2時30分〜)
<19番グリッドからのスタート>
 今週末のIPSインディ・プロ・シリーズはダブルヘッダーが組まれており、この日は第15戦のレースが行われた。周回数も同じ30周だ。第15戦のスターティンググリッドは、トップ8のみリバースグリッドが採用され、9番グリッド以後は前日のレースの順位どおりとなった。他車との接触により19位でフィニッシュした武藤英紀とスーパーアグリ・パンサー・レーシングの55号車は19番手グリッドからのスタートに臨んだ。
<攻撃的な走りでポジションアップ>
 前日とは天候がうってかわり、雲に覆われ、肌寒さすら感じる中、レースは10時30分、ローリング方式で22台が一斉にフルスロットルして始まった。そのスタートで、武藤は直前で1台のマシンがスピンしたためやや出遅れてしまう。しかし、武藤のペースは中団グループの中では明らかに速く、オープニングラップが終了したときには15番手にポジションアップしていた。その後も攻撃の手を緩めることなく、8周目、16周目にもオーバーテイク。上位グループにも数台の接触が発生したこともあって、レース序盤で11番手までポジションアップを果たした。
<終盤、ランキング2位を争うカニンガムとの一騎討ちに>
 レース中盤に入って、ようやく太陽が顔を出し始めた。気温と路面温度が急激に上がり、それがクルマのバランスに影響を及ぼしかねない状況となっていった。武藤は、中盤あたりから右フロントタイヤにフラットスポットが発生し、序盤のようなペースアップは難しい状態となっていた。加えて、抜きづらいコース特性もあって、なかなかパッシングまでは至らなかったが、それでも毎周にわたって55号車をハードにプッシュ。武藤の前を走るのはポイントランキング2位を武藤と争っているウェイド・カニンガム。16番手スタートだったカニンガムをコース上で抜くことは、武藤にとってこのレースひとつの目標であった。そして迎えたラスト3周。バックストレッチ後のシケインで仕掛けると、続く最終コーナーでインサイドをついてカニンガムをパス。10番手に上がってそのままチェッカーを受けた。これにより、武藤は最終戦を待たずにポイントランキング2位が確定した。最終戦はIPSには出場せず、IRLインディカー・シリーズのデビュー戦に集中することになる。
■■■コメント■■■
<武藤英紀>
「ランキング2位はチームといっしょにがんばった結果」
「19番グリッドからトップ10に入れたのは良かったと思います。レース中は気温の変化が激しかったのですが、クルマの状態は総じて良かったですし、抜きづらいコースで何台もパッシングできたのは良かったと思います。ただ、カニンガムを抜く前に右フロントタイヤにフラットスポットができてしまって、ペースを上げることがなかなか難しい状況でした。それと、カニンガムはブロックをするのもうまいですから、パスするのに時間がかかってしまいました。あと3周だったので、もう腹をくくって、接触覚悟で思いっきり行ったのですが、カニンガムもちゃんとインを空けてくれました。
 ランキングを争っていて、予選16番手スタートのカニンガムをコース上で抜くことを今日のレースの目標のひとつ置いていたので、それができたことは満足しています。ランキング2位を確定させることができましたが、チャンピオンではないのでそんなに喜ぶべきことでもないと思います。それでも、チームといっしょにがんばった結果としては満足しています。
 シカゴではインディカーにのみ出場することになりました。ヴィットールと孝亮さんからいろいろ教わることは多いと思いますが、欲を言えばふたりの前でフィニッシュしたいです。いいパフォーマンスになると思うので。ただ、そんなに甘くはないことも覚悟しています。行ける限り行って、来年につなげられる走りをしたいと思います」
<ブレア・チューバッカー:クルーチーフ>
「ヒデキとともにここまでやり遂げたことを誇りに思う」
「19番スタートで10位フィニッシュは十分評価できる結果だ。このコースで9台もパッシングするのは相当難しいことで、ヒデキはよく走ってくれた。レース中いちばん順位を上げたのもヒデキだったし、わずかの差で2戦連続の最速ラップこそ逃したものの、全体的にはすごくいい走りだった。クルマは前日から多少調整しただけだったが、ヒデキのペースはすごく良かった。レース全体としてはコンマ2秒ほどペースラップが上がっており、これはヒデキがハードにプッシュした結果だ。
 ランキング2位を確定させたことは満足している。もちろんチャンピオンを取れればさらに良かったのだが、アメリカに来てシーズン1年目でシーズン2勝し、しかもそのうちのひとつがオーバルでの優勝というのは本当に評価できる結果だ。そんなドライバーは今まで見たことがなかった。ヒデキもチーム全体も、参戦1年目にもかかわらず本当によくがんばった。我々はまだまだ学ぶことが多いチームだが、それでもここまでやり遂げたことは非常に誇りに思う。
 最終戦のシカゴではインディカーで参戦することになるが、目標はあくまでヒデキにインディカーのレースを経験させることだ。オーバル最高峰レースがどれほどのレベルなのか、どれほどのスピードでレースが争われるのかなどを学ぶことは多いと思う。それが必ず来年以降のヒデキのレースキャリアに生きるはずだ」
■■■決勝結果■■■
2.26マイル(3.636km)×30周=167.8マイル    出走22台
順位 No.  ドライバー     周回数      タイム差
1位 51  R.アンティヌッチ   30     0:42’20.6464
2位 38  R.ジャスティス    30       +1.7400
3位  5  A.プレンディビル   30       +2.2703
4位 23  L.ゴメス       30       +6.9949
5位 24  S.シンプソン     30       +7.5331
10位 55  武藤英紀       30       +17.9302
※全車、シャシーはダラーラ、タイヤはファイアストン
■■■ポイントスタンディング■■■
順位 No.  ドライバー    ポイント     ビハインド
1位  7  A.ロイド      609       リーダー
2位 55  武藤英紀      481         -128
3位 27  W.カニンガム    410         -199
4位 11  J.カマラ      363         -246
5位  1  B.ウィルソン    361         -248