INDY CAR

グリップ不足を耐え抜き、執念の6位フィニッシュ

<SUPER AGURI PANTHER RACING>
<2007 IPSインディ・プロ・シリーズ 第11戦 サンベルト・レンタルズ100>
【日 程】7月13日〜7月14日
【開催地】テネシー州ナッシュビル
【コース】ナッシュビル・スーパースピードウェイ
【距 離】1.33マイル(2.140km)×77周=102.4マイル(164.78km)
■■■7月13日予選■■■
天候:晴れ/気温:29℃/時間:16時00分〜(日本時間14日6時00分〜)
■■■7月14日決勝■■■
天候:晴れ/気温:32℃/時間:15時30分〜(日本時間15日5時30分〜)
<これまでのデータを活かせない難コース>
 前戦のロードコースから戦いの場を再びオーバルコースに戻した第11戦。舞台となるのは米南部テネシー州に位置するナッシュビル・スーパースピードウェイだ。このコースは“オーバル大国”アメリカでも非常にユニークなコースとして知られている。1周1.33マイル(2.140km)という、ショートオーバルとハイスピードオーバルの中間のコース距離、そして路面がコンクリート舗装されているのもシリーズ全16戦中このトラックだけだ。通常の舗装よりグリップレベルは低い上に、路面がとてもバンピーなため、ドライビングが非常に難しいトラックでもある。
 今週末は、金曜日に2回のプラクティス走行、予選、そしてファイナルプラクティスが行われ、77周の決勝レースは土曜日午後に予定されている。IPSインディ・プロ・シリーズでルーキーの武藤英紀とスーパーアグリ・パンサー・レーシングにとっては、毎戦毎コースのあらゆることが初経験。しかし、今週末はそのユニークなトラックゆえ、これまで蓄えてきた走行データが活かせないという、さらなるディスアドバンテージを抱えて戦いに臨まなければならない状況にあった。
<さらなるスピードアップが求められる決勝>
 レース初日は雲が多く見られたもののおおむね好天に恵まれ、30分間のプラクティス1回目は午前9時過ぎから予定どおりに行われた。しかし、走り始めからいきなり55号車にトラブルが襲う。マシンのコンピュータ制御をつかさどるECUが不調でエンジンがかからなかったのだ。すぐさま新しいECUに交換して事なきを得たが、限られた走行時間をロスしてしまった。それが影響したか、武藤はプラクティス1回目は26秒2670で7番手と出遅れる。しかし、プラクティス2回目、ピットインを繰り返しマシンのセットアップを煮詰めて26秒0802までタイムアップし、21台中3番手につけた。
 夕方からの予選は、後ろから5番目のアタッカーとして臨んだ。武藤は1周目にマークした25秒8897がベストタイムとなり2列目4番グリッドを得た。この日自身最速となるタイムではあったが、クルマに大きな問題はなく、武藤もアクセル全開で出したものだったため、上位3人に対抗するためにはよりスピードアップできるセットアップが必要であった。そのため、この日最後の走行のファイナルプラクティスではクルマをファインチューニングする作業に終始したが、決勝に向けた集団内でのクルマの動きを確認することはできず、やや不安を残したまま明日の決勝に迎えることになった。
<グリップ不足をこらえ、6位フィニッシュ>
 前日同様に快晴に恵まれた決勝日。レースは午後3時30分過ぎに21台が揃ってスタートした。武藤はスタートダッシュに失敗し5番手に順位を落としてしまったが、その直後、武藤のちょうど後方で多重クラッシュが発生しレースはフルコースコーションとなる。レースはその後12周目に再開されるが、武藤の55号車はクルマのグリップがまったく得られず、なかなかペースアップができない。本来は全周アクセル全開で走行できるコースなのだが、原因不明の深刻なグリップ不足に陥った55号車は77周のレースを通じてアクセル全開で1周も走行できなかった。
 レースはクラッシュが続出する荒れた展開となり、77周中、実に25周もがフルコースコーションとなった。55号車のグリップ不足はリスタート時にもひどく影響したため、武藤にとっては非常に厳しいレース展開となってしまった。それでも、レース中にウエイトジャッカーやスタビライザーの調整などコクピット内で可能な限りマシンの状態を改善させる努力をした結果、苦しみながらも6位でフィニッシュ。ポイントリーダーのアレックス・ロイドが11位終わったことからポイント差を縮めることに成功した。
■■■コメント■■■
<武藤英紀>
「次戦に向けてグリップ不足の原因を突き止めたい」
「前日にマシンを持ち込んだときから、ずっとフロントのグリップがありませんでした。オーバーステアがひどく、4輪すべて滑っている状態。予選アタック中もカウンターを当てるほど、本当にマシンがおかしかったです。クルーには悪い状態ならアンダーステア気味のほうがいいとリクエストをし、今日はもっとリヤを落ち着かせる方向でセットアップを進めましたが、それでも全然グリップがないままでした。スタートは悪くなかったのですが、ターンに入った瞬間にマシンがグリップしないことが判明して、その後は走行が難しいままでした。スタートではイン側を抑えたかったのですが、インにもいけない状態でした。僕のマシンはかなりのタイヤカスが付いてしまい、まるで宙に浮いているような感じで思うように走れなかった。今までこんな経験はなかったですし、いまのところ原因はわからないです。もしかしたら前回からエンジンを載せ変えたことで、ちょっとした問題が起きていたのかもしれません。これからファクトリーに帰ってすぐに原因を確かめ、次戦に備えないといけないと思います」
<ブレア・チューバッカー:クルーチーフ>
「セットアップに苦しみながらも、ヒデキはよく耐えて走ってくれた」
「前日からいろいろとセットアップを試してきたが、結局最後までクルマのグッドバランスを探し当てることができなかった。ナッシュビルのコンクリート路面は通常のトラックとはまったく違う性質を持っており、マシンのセットアップも当然それに合わせたものを作らないといけないが、我々チームはこれに非常に苦しんだ。そんな状況でもヒデキは最後まで諦めずに走行し、6位という結果を得た。ライバルたちがクラッシュを演じるほど難しいコンディションであったことを考えると、よく耐えて走ってくれたと思う。幸運なことに、ポイントリーダーのロイドがトラブルに見舞われ11位に終わったので、ポイント差を縮めることができた。決して喜ばれることではないが、でもチャンピオンシップを戦っている我々としてはポジティブなことであることは確かだ。
 次戦はまたヒデキが得意なロードコースとなる。我々はミド-オハイオのトラックで今年一度テストをしているので、十分なデータもある。いい結果が出ると信じている」
■■■予選結果■■■
1.33マイル(2.140km)                 出走21台
順位 No.  ドライバー     タイム   平均速度mph(km/h)
1位  7  A.ロイド      25.7368   181.841(292.582)
2位 27  W.カニンガム    25.7808   181.530(292.082)
3位 13  R.ペコラーリ    25.8777   180.851(290.989)
4位 55  武藤英紀      25.8897   180.767(290.854)
5位  4  S.ガスリー     25.9037   180.668(290.696)
■■■決勝結果■■■
1.33マイル(2.140km)×77周=102.4マイル(164.78km) 出走21台
順位 No.  ドライバー    周回数    タイム差
1位 13  R.ペコラーリ    77    52’56.3238
2位 23  L.ゴメス      77      +0.2226
3位 11  J.カマラ      77      +1.3941
4位 27  W.カニンガム    77      +2.0087
5位  2  J.クレイン     77      +2.2211
6位 55  武藤英紀      77      +3.9139
※シャシーは全車ダラーラ、タイヤは全車ファイアストン
■■■ポイントスタンディング■■■
順位 No.  ドライバー    ポイント  ビハインド
1位  7  A.ロイド      499     リーダー
2位 55  武藤英紀      367       -132
3位 27  W.カニンガム    302       -197
4位  1  B.ウィルソン    292       -207
5位 11  J.カマラ      266       -233