CHAMP CAR

グランプリ・オブ・デンバーを制したA.J.オールメンディンガーが、チャンプ・カー・ワールド・シリーズのランキング2位に躍進


時が経ち、チャンプ・カー・ワールド・シリーズのファンが今日のグランプリ・オブ・デンバー・スポンサード・バイ・ブリヂストンのスコア表を見れば、A.J. オールメンディンガー(#7インデック・フォード‐コスワース/ローラ/ブリヂストン)が、2位に20秒588差をつけて優勝する退屈なレースだと思うだろう。
しかし事実は全く違うのだ。
デンバーの市街地で行われた今日の97周のバトルは、M.ナイト・シャマルヤン監督の映画よりも意外な展開となり、クライマックスはどんなに有名なハリーウッド監督でも思いつかないほど予想外だった。ラスト・ラップの大ハプニングはフィニッシュの順位をむちゃくちゃにしたが、先頭を行くオールメンディンガーには何の影響もなく、20秒の差をつけて今シーズン4回目の優勝を記録し、2006年シーズンの4戦を残してチャンピオンシップ・ランキング2位に躍進した。
オールメンディンガーはブルーノ・ジュンケイラ(#2ホール・イン・ザ・ウォール・キャンプス・フォード‐コスワース/ローラ/ブリヂストン)を下して優勝し、ジュンケイラとCTEレーシング‐HVMのルーキーのダン・クラーク(#14CTEレーシング‐HVMフォード‐コスワース/ローラ/ブリヂストン)が、それぞれ2位と3位で表彰台に立った。ジュンケイラとクラークはトップ5のフィニッシュが目前に迫っていた中で、ファイナル・ラップの最終ターンでポイント・リーダーのセバスチャン・ブルデイ(#1マクドナルド・フォード‐コスワース/ローラ/ブリヂストン)と、ポール・トレイシー(#3インデック・フォード‐コスワース/ローラ/ブリヂストン)が接触したため、表彰台圏内に浮上した。ブルデイは2番手を狙ってトレイシーをパスしようとしていたが、このアクシデントでトレイシーが6位、ブルデイが7位に後退。オールメンディンガーはシリーズ・ランキング・トップのブルデイとの差を12ポイント縮めた。ブルデイはここまでの10レースで32ポイントのリードがある。
このレースのスタートはフィニッシュと同じようなアクシデントが発生した。トレイシーとアレックス・タグリアーニ(#15オージー・ヴィンヤーヅ・フォード‐コスワース/ローラ/ブリヂストン)がサンノゼに続いて、ここでもターン1で接触した。5番手でスタートしたタグリアーニはターン1のインサイドに飛び込み、トレイシーのリア・ホイールに接触。タグリアーニはサスペンションを壊してレースを終え、トレイシーは4番手から15番手に後退する。ブルデイはオールメンディンガーとウイルソンからリードを守ったが、人々の目が釘付けになったのはトレイシーの追い上げだ。トレイシーはわずか10周のグリーン・フラッグ・ラップ中に15番手から6番手まで這い上がった。
ブルデイは最初の20周をリードしてジュンケイラにトップを譲る。ジュンケイラは1セット目のタイヤをフル・スティントで走った唯一のドライバーだった。ジュンケイラは次の11周をトップで快走し、32周目に再びブルデイにトップを明け渡した。第1スティントで4秒の差をつけたにブルデイだが、第2スティントでその状況が変わる。オールメンディンガーは速いラップを3周重ねてブルデイとの差を縮めていき、コース清掃のためのコーション・フラッグが振られた時に、ブルデイのリア・ウィングに迫った。
オールメンディンガーは1.657マイルのデンバー・ストリート・コースで、9周にわたってブルデイを追い回し、48周目にターン1のインサイドからパスを決めた。その間、トレイシーは先頭集団まで追いつき、ジャスティン・ウイルソン(#9CDWフォード‐コスワース/ローラ/ブリヂストン)をかわして3番手にアップし、ブルデイを視界に捕らえていた。トレイシーは2番手を狙ってブルデイをパスしようとしたが、走行ラインをはずして膨らんでしまい、パスできなかっただけでなくウイルソンにまで3番手を奪われてしまう。オールメンディンガーは後方の戦いをフルに活かして9秒差のリードを築き、レースの最終スティントである第3スティントに入った。
最後のピット・ストップは59周目から65周目の間に行われ、ウィルソンとジュンケイラが一時的にトップを走ったが、しばらくするとオールメンディンガーがトップに戻り、その時点で、オールメンディンガーはウイルソンに10秒の差つけていた。その時ファンは知らなかったが、ルースポートのウイルソンにポディウム・フィニッシュの可能性が消えていた。残り25周でトレイシーがウィルソンをパスしたのをきっかけに、ウイルソンは転げるようにして一気に後退し、8位でこのレースを終えた。
ブルデイがセカンド・スティントでレッド・ウォール・タイヤを使用して大きく影響を受け、ウィルソンもラスト・スティントで同じ苦しみを味わった。このオルタネート・タイヤはレギュラー・ブリヂストンよりもグリップが高く設定されている一方、最適なグリップが早い段階でなくなるように設定されており、今日の長いスティントでは設定通りになった。
オールタネート・タイヤでの結果を見たブルデイは、ラスト・スティントではスタンダード・タイヤに交換し、5番手からすぐに追い上げを開始。77周目にウイルソンをパスして4番手に上がると、レース中の最速ラップを3周にわたって記録し、3番手を走行するニューマン・ハースのチームメイトであるジュンケイラをかわした。
トレイシーは燃料の問題で苦しみながらも、巧みに2番手を守っていたが、ブルデイがこのカナディアンに迫っていた。トレイシーは最終ラップまで2番手を守り、ブルデイは最終2ターンのところでトレイシーの外側から仕掛ける。トレイシーはターン8の中間から右方向にスライドし、このフランス人に接触。両ドライバーともスピンを喫してレースを終えるはめになった。
ジュンケイラとクラークはこのアクシデントを切り抜けて表彰台フィニッシュ。クラークにとってはキャリア初の表彰台を手に入れた。ロシュフランズ・ルーキー・オブ・ザ・イヤーのポイント・リーダーであるウィル・パワー(#5オージー・ヴィンヤーヅ・フォード‐コスワース/ローラ/ブリヂストン)と、ネルソン・フィリップ(#4CTEレーシング‐HVMフォード‐コスワース/ローラ/ブリヂストン)がその後ろに続き、ここまでがトップ5となる。
シリーズは1週間のオフの後、今シーズン3回目で最後のカナダとなる。モントリオールでは伝説的なサーキット・ジル・ヴィルヌーヴで、チャンプ・カー・グランプリ・オブ・モントリオールが8月25日から27日に開催される
トップ3インタビュー
A.J.オールメンディンガー: 「これからが大変だと思うよ。あとの4レースに賭けているけど。たぶん、ニューマン/ハースの苦手なコースは存在しないだろうね。これからの4レースは彼らがすごく得意なコースで走るわけだよ(笑)。こうなると運が必要だ。セバスチャンにとってひどいレースになったら、彼にはプレッシャーがかかるだろう。何よりも、今日の好調さを維持してモントリオールでブルデイにプレッシャーをかけ、フォーサイス・チームのためにまた優勝したいね」
ブルーノ・ジュンケイラ: 「とても興奮している。うそみたいだよ。最後にトレイシーとセバスチャンが一緒にリタイアして表彰台が手に入った。とてもうれしいよ。デンバーではついている。これで4回表彰台にのったことになる。優勝が2回、1回は2位、あとの1回は3位。ロード・アメリカの記録よりは良いよね(笑)。ここでレースをするときはいつも、1回でもレースをリードするんだ。ほんとうにこのトラックが好きだよ」
ダン・クラーク: 「僕のエンジニアが接触について警告した後に最終ターンを通った。セバスチャンとポールが少し取っ組み合いになっていたね。レースが終わった後に見ていたよ。僕のエンジニアは無線で『これで表彰台のフィニッシュだと思うな』と言い出したんだ。2週間前のクリーブランドでもそのチャンスがあったからね。今はほんとうにうまくいったことが、まだ信じられないんだよ。この結果でほんとうに自信がつく。この自信がついたまま走り、シーズンの終わりまでにまた表彰台に立てるといいね」
主な注目のポイント
A.J.オールメンディンガーは今シーズン4勝目で、1996年のマイケル・アンドレッティ(5勝)とジミー・バッサー(4勝)以来となる、シーズン中にチャンプ・カー・レースで4勝を挙げたアメリカ出身ドライバーとなった。
オールメンディンガーは20秒差をつけて優勝を果たし、チャンプ・カー・ワールド・シリーズのレースでは、1997年にミシガン・インターナショナル・スピードウェイで行われたU.S.500で、アレック・ザナルディがマーク・ブランデルを30秒以上引き離して優勝した時以来の大きな差となった。
ダン・クラークは3位に入るパフォーマンスをみせ、チームメートのネルソン・フィリップも5位となり、CTEレーシング‐HVMの2台がトップ5でフィニッシュした。これはマリオ・ドミンゲスとライアン・ハンターレイが2004年のオーストラリアで成し遂げて以来のことだ。
ルーキーのダン・クラークとウィル・パワーはそれぞれ3位と4位となり、2人のルーキーがトップ4でフィニッシュするのは、2004年のメキシコ・シティでA.J.オールメンディンガーとウイルソンが3位と4位に入って以来のこととなる。
ダン・クラークは昨年のモントリオールで2位に入ったティモ・グロック以来となる、チャンプ・カーの表彰台にのったルーキーである。