INDY CAR

トニー・カナーンが今シーズン初優勝 2位のサム・ホーニッシュJr.がポイントリードを広げる

<Honda>
2006年7月23日(日)・決勝
会場:ザ・ミルウォーキー・マイル 天候:快晴 気温:25℃

画像

 全14戦で争われている’06年IRL IndyCarシリーズも、いよいよ終盤戦を迎えている。第10戦ABCサプライ・AJ・フォイト225は、アメリカ中北部のウィスコンシン州ミルウォーキーで開催された。ミルウォーキーの夏は、すさまじい雷雨に見舞われることも多いが、今年のレースデーはすばらしい快晴に恵まれた。100年以上の歴史を持つザ・ミルウォーキー・マイルには、3万人を超す熱心なインディカー・ファンが集合。心地よい日差しのもと、午後1時前にレースはスタートした。

画像

 
 コーナーのバンクが9.25度とゆるやかなミルウォーキーは、とても繊細なマシンセッティング能力が要求され、同時に高いドライビングスキルも勝利のためには必要とされる。全員がHonda Indy V-8搭載、シャシーも全出場者がダラーラを使用している今シーズンの場合、オーバーテイクの難しさも昨年まで以上のものとなっていた。
 その難しいレースを制したのは、4番グリッドからスタートしたトニー・カナーン(アンドレッティ・グリーン・レーシング/ダラーラ)だった。得意のロケットスタートで1周目に2番手へと浮上した彼は、ポールポジションからスタートしたエリオ・カストロネベス(マールボロ・チーム・ペンスキー/ダラーラ)を32周でパスすると、その後はレースのイニシアチブを握り続けた。中盤にはチームメイトのマルコ・アンドレッティ(アンドレッティ・グリーン・レーシング/ダラーラ)とダリオ・フランキッティ(アンドレッティ・グリーン・レーシング/ダラーラ)が彼に代わってトップを走ることもあったが、燃料の搭載量やタイヤの消耗度にかかわらず、カナーンは安定した速さを保ち続けてゴールまで走り切った。
 225周のレースが209周を迎えたところで最後のリスタートが切られ、そこからはサム・ホーニッシュJr.(マールボロ・チーム・ペンスキー/ダラーラ)、トーマス・シェクター(ビジョン・レーシング/ダラーラ)、そしてダニカ・パトリック(レイホール・レターマン・レーシング/ダラーラ)が目ざましい走りを見せた。
 アンドレッティとフランキッティが燃費をセーブするモードであったのに対し、ホーニッシュJr.は彼らより1回多くピットインをしていたので燃料の心配がなく、そのアドバンテージを生かしてフランキッティ、アンドレッティの順でパスし、2位へとポジションを上げてゴールした。203周目にピットストップを行って、燃料だけではなく新しいタイヤも装着する作戦に出たシェクターとパトリックは、3位と4位にまでポジションアップしてフィニッシュした。
 通算3度目、チーム・ペンスキー移籍後は初めてとなるタイトルを狙うホーニッシュJr.は、今回の2位フィニッシュによってポイントスタンディングのトップを保っただけではなく、2位につける’03年チャンピオンのディクソンとの差を、5ポイントから25ポイントへ広げることに成功した。その一方で、初めてのタイトルが欲しいカストロネベスは、アクシデントにより14位でフィニッシュ。ポイントを思うように伸ばせず、トップのホーニッシュJr.とのポイント差は30ポイントに広がった。
 ランキング4位のダン・ウェルドン(ターゲット・チップ・ガナッシ・レーシング/ダラーラ)は、10番手スタートから8位でゴール。ポイントスタンディングは変わらずの4位だが、カストロネベスとの差は2ポイントで、ホーニッシュJr.との差は32ポイントとなった。
 一昨年は最後列スタートからトップ10入りを果たし、昨年も20番手スタートから9ポジション・アップの11位でゴールした松浦孝亮(スーパーアグリ・フェルナンデス・レーシング/ダラーラ)は、今回も予選用のマシンセッティングでは苦しんだが、15番手スタートから上位フィニッシュを目指していた。しかし、今日の松浦のマシンはコースのコンディションにまったく合っておらず、マシンセッティングを変更するために早めのピットストップを行っても、ほとんど改善されることはなかった。松浦とチームは、85周を走ったところで無念のリタイアを決意した。
 ダニカ・パトリック(レイホール・レターマン・レーシング/ダラーラ)は、予選14位と振るわなかったが、ファイナルプラクティスでトップタイムをマーク。決勝用セッティングのよさからレースでもポジションを着々と上げ、ゴール目前のピットストップという作戦も見事に的中し、2戦連続でキャリアベスト・タイの4位ゴールを果たした。
<コメント>

画像

■トニー・カナーン(優勝)
「タイトルを獲得した’04年シーズンの終盤よりも、今日の僕はハッピーだ。優勝できない苦しいシーズンが続いていたが、チーム全体が前進することだけに集中し続け、ついに勝利をつかむことができたのだから。なんとしても優勝が欲しかった。こうして1勝ができた今、我々は2勝目を目指して全力を尽くすだけだ」

画像

■サム・ホーニッシュJr.(2位)
「レースのスタート時のセッティングが、コンディションに少しだが合っていなかった。今日は2位で満足だ。多くのドライバーたちが不運に見舞われる中、我々は堅実にレースを戦い抜いた。ピットの作戦も完ぺきだったことで、難しいレースながら2位でのフィニッシュを果たすことができた。次のミシガンで優勝し、ポイントリードを広げることができたら最高だ」

画像

■トーマス・シェクター(3位)
「周回遅れを自分たちの走りで取り戻せたのが大きかった。リードラップに戻れたからこそ、最後のピットストップで新品タイヤを装着する作戦が生きた。無線がトラブルで使えない状況下、ストレートでクルーたちが用意しているのを確認し、次の周にピットインするという難しい戦いになっていたが、チーム全員が力を出し切り、3位というすばらしい結果を手にすることができた」

画像

■松浦孝亮
「タイヤの空気圧やサスペンションのダンパーなど、昨日までとは違うセッティングでレースに臨みました。スタート直後こそよかったものの、タイヤのグリップが終わってからはハンドリングが強いオーバーステアになってしまいました。早めにピットに入って、ウイングなどのセッティングをさらに変更して対処しようとしたのですが、ハンドリングが改善されることはなく、連戦の中でマシンを壊すリスクを冒すべきではないと、チームがリタイアを決めました。自分としては最後まで走り切りたかったんですが、とても悔しいレースになってしまいました。次のミシガンでのマシンはいいはずなので、絶対にトップグループでの争いに食い込んでいきたいと思います」
■ロバート・クラーク:HPD社長
「とてもエキサイティングで、おもしろいレースとなっていた。優勝したトニー(カナーン)に『おめでとう』と言いたい。アンドレッティ・グリーン・レーシングにとっても、今回は今シーズンの初勝利だ。チャンピオンチームでありながら、第9戦まで一度も勝つことができなかった彼らだが、マシンの力を向上させるべくあきらめずに開発を続け、ついに勝利を手にした。チーム・ペンスキー、チップ・ガナッシ・レーシングに続く優勝チームが出現したことで、シーズン終盤の戦いはさらに激しさを増すこととなるだろう。おおいに期待している。ビジョン・レーシングとレイホール・レターマン・レーシングも、終盤のスマートな作戦によって3、4位という、すばらしい結果を手にした。アンドレッティ・グリーン・レーシングは燃料補給を行わないギャンブル的な作戦に出たため、マルコ(アンドレッティ)とダリオ(フランキッティ)は2、3位でゴールできそうなところを5、6位となった。そうしたチームによる作戦の違いも見られた、とても興味深いレースだった。サーキットに来てくれたファン、テレビで観戦してくれているファン、みんながそうした作戦の妙味なども楽しんでくれたことと思う」

<決勝リザルト&ポイントランキング>

順位 No. ドライバー チーム C/E/T タイム/差
1 11 T.カナーン Andretti Green Racing D/H/F –
2 6 S.ホーニッシュJr. Marlboro Team Penske D/H/F +1.8276
3 2 T.シェクター Vision Racing D/H/F +2.0114
4 16 D.パトリック Rahal Letterman Racing D/H/F +8.4708
5 26 Ma.アンドレッティ Andretti Green Racing D/H/F +10.2611
6 27 D.フランキッティ Andretti Green Racing D/H/F +11.2373
7 7 B.ハータ Andretti Green Racing D/H/F +14.1195
8 10 D.ウェルドン Target Chip Ganassi Racing D/H/F +1Lap
9 17 J.シモンズ Rahal Letterman Racing D/H/F +2Laps
10 9 S.ディクソン Target Chip Ganassi Racing D/H/F +1.4337
11 15 B.ライス Rahal Letterman Racing D/H/F +4Laps
12 8 S.シャープ Delphi Fernandez Racing D/H/F +6Laps
13 14 J.バックナム A.J. Foyt Enterprises D/H/F +31Laps
14 3 H.カストロネベス Marlboro Team Penske D/H/F +55Laps
15 4 V.メイラ Panther Racing D/H/F +89Laps
16 20 E.カーペンター Vision Racing D/H/F +116Laps
17 55 松浦孝亮 Super Aguri Fernandez Racing D/H/F +140Laps
18 5 R.ブリスコー Dreyer & Reinbold Racing D/H/F +212Laps

順位 ドライバー チーム 総合 ポイント
1 S.ホーニッシュJr. Marlboro Team Penske 356
2 S.ディクソン Target Chip Ganassi Racing 331
3 H.カストロネベス Marlboro Team Penske 326
4 D.ウェルドン Target Chip Ganassi Racing 324
5 V.メイラ Panther Racing 277
5 T.カナーン Andretti Green Racing 277
7 D.フランキッティ Andretti Green Racing 231
8 Ma.アンドレッティ Andretti Green Racing 226
9 D.パトリック Rahal Letterman Racing 223
10 B.ハータ Andretti Green Racing 215
11 T.シェクター Vision Racing 209
12 S.シャープ Delphi Fernandez Racing 207
13 松浦孝亮 Super Aguri Fernandez Racing 203
14 B.ライス Rahal Letterman Racing 170
15 E.カーペンター Vision Racing 159
16 F.ジァホーネ A.J. Foyt Enterprises 142
17 J.シモンズ Rahal Letterman Racing 131
18 E.チーバーJr. Cheever Racing 114
19 B.ラジアー Dreyer & Reinbold Racing 107
20 R.ブリスコー Dreyer & Reinbold Racing 69
21 P.J.チェッソン Hemelgarn Racing 54
22 J.バックナム Hemelgarn Racing 39
23 Mi.アンドレッティ Andretti Green Racing 35
24 M.パピス Cheever Racing 16
25 ロジャー安川 Playa del Racing 14
26 J.ラジアー Playa del Racing 13
27 A.アンサーJr. Dreyer & Reinbold Racing 12
27 R.モレノ Vision Rasing 12
27 T.エンゲ Cheever Racing 12
27 T.ベル Vision Racing 12
27 P.J.ジョーンズ Team Leader Racing 12
27 A.ダーレ Sam Schmidt Motorsports 12
33 A.ルーエンダイクJr. Luyendyk Racing 10
33 S.グレゴワール Team Leader Racing 10
33 L.フォイト A.J. Foyt Racing 10
33 T.メデイロス PDM Racing 10
37 P.ダナ Rahal Letterman Racing 6