INDY CAR

ジャスティン・ウィルソン追悼レポート&フォト・ギャラリー

2011年の最終戦ラス・ベガスでダン・ウェルドンが他界してから4年、とても残念なことにまた一人の素晴らしいレーシング・ドライバーがレース中のアクシデントで亡くなりました。ジャスティン・ウィルソン、享年37。2004年のチャンプカー・デビューから174戦目、通算7勝をマークしていたベテランは、ほんとうに不運としか言いようがないアクシデントに見舞われたのです。
 
今年最後のオーバルだった第15戦ポコノの180周目、残り20周ほどでゴールを迎えようとしていたその時でした。チップ・ガナッシ・レーシングのルーキー、セイジ・カラムが地元ナザレスから30分ほどのポコノで計7周にわたってレースをリードした後、ターン1の立ち上がりで突然コントロールを失いスピン。ノーズから外側の壁に激突し、コース上にマシンの破片がいっせいに飛び散りました。
 
その前の179周目に13番手だったウィルソンは、壁にぶつかった後に内側へ移動して来たカラムのマシンを、本能的に外側から交わそうとしたのでしょう。その際に、飛散した破片のひとつ(フロント・ノーズと言われています)がバウンスしながらウィルソンのヘルメットを直撃。その時点で気を失ったのか、ウィルソンのマシンはそのまま内側の壁に真っ直ぐ突っ込み、跳ね返された後に停止しました。
 
セーフティ・クルーによって搬送されたウィルソンは、直ちにヘリコプターでアレンタウンの病院へと移されましたが、昏睡状態から回復することなく、翌月曜日、家族が見守る中で息を引き取りました。
 
F1を経て2004年からチャンプカーに戦いの場を求めてやってきたウィルソンは、この12年間で計7勝しました。コンクエスト・レーシングからデビューしたその年は最終戦メキシコシティの4位がベストでしたが、ルースポーツに移籍した翌年のトロントで初優勝を遂げ、最終戦メキシコシティも制覇してランキング3位。2006年にエドモントン、2007年はアッセンで勝利し、2年連続でセバスチャン・ブルデイに次ぐランキング2位となりました。
 
インディカーと統合した2008年はチャンプカーのトップ・チームだったニューマン/ハース・レーシングから参戦し、デトロイトで優勝したもののシートを喪失。デイル・コイン・レーシングに移った翌年は、ワトキンス・グレンで25年間勝てなかったチームに、劇的な初優勝をもたらしました。2010年から2年間はドレイヤー&レインボールド・レーシングに移籍しますが、初年度の2位表彰台(2回)が最高でした。
 
2012年から再びデイル・コインに復帰したウィルソンはテキサスでオーバルの初優勝(チームにとって2勝目)を遂げ、2013年のロング・ビーチで佐藤琢磨が初優勝した時に3位。ソノマでの2位がこの年の最高位で、4回もの表彰台を獲得しています。2014年はデトロイトの4位がベストで、このシーズンをもってコインから離れることになり、今年は初めてフル参戦のシートを失っていました。
 
コインを初優勝に導いた2009年はペンスキーとガナッシのドライバー以外、誰も勝てなかったシーズンであり、その中で唯一勝ったのがウィルソンでした。下位チームを何度も上位でフィニッシュさせた「職人」、ウィルソンに注目したのがアンドレッティ・オートスポーツで、インディGPとインディ500へのスポット参戦が実現。インディGPではメカニカル・トラブルに遭ったものの、インディ500の予選でホンダ最速の6位を獲得しました。
 
今シーズンからのエアロ・キット導入によって不振に喘いでいたチームとホンダに、その開発能力が認められたウィルソンは、来季に向けて今年最後の5レースへの参戦が決定。前戦のミドオハイオでは2位表彰台を獲得してみせ、本来の力を再び発揮し始めたところでした。今回のポコノでも、優勝したハンター−レイよりひとつ前の予選グリッドである7位からスタート。168周目にはレースをリードする場面もあったのです。
 
もともとトップ・クラスのチームにいても、おかしくないほどの実力を持っていたウィルソンは、やっといるべき場所に納まり、巡ってきたチャンスを存分に生かしていたと言えるでしょう。かつてのハンター−レイと同じように、ウィルソンもまたアンドレッティで成功を収めることが十分に可能なドライバーでしたし、彼を見てきた全員がそれを信じていたはずです。
 
我々US-RacingはホンダとトヨタがIRLへ移った2003年以降もチャンプカーの取材を続け、2004年のルーキーイヤーから彼の走りを見ていました。ルースポーツのホスピタリティに行くことが多かったせいか、ウィルソンとは話をする機会も多く、誰もが言うように彼ほどのナイスガイはいなかったと思います。コースサイドで見ていて、その温厚な性格と、マシンを自在に振り回す走りのギャップがあまりにも大きく、何度も驚きました。
 
小樽や横浜でチャンプカーを開催しようとしていた時期もあり、当時のスタッフやドライバーは、ある意味仲間のような存在でもありました。今回、現場にいてレースを観ていたにも関わらず、彼がもうこの世にいないことなど、未だに信じられないような気持ちです。いったい何といえばいいのか、この喪失感を、うまく言葉に表すことができません。
 
彼のレースで特に思い出すのは、やはりコインの初優勝の時で、誰にでもチャンスがあるこのレースの素晴らしさを再認識したのは言うまでもありません。前年にニューマン/ハースで勝ちながら、シートを失ったウィルソンでしたが、彼はベストを尽くしてコインとクルーに初優勝をもたらしました。心から感動できるレースなど、そう何度もあるわけではなく、ほんとうに貴重なシーンだったと思っています。
 
弟のステファンによると、ドナー登録していた彼の臓器は患者に提供されることになり、6人の命が助かるそうです。ウィルソンは亡くなってもなお、ナイスガイでした。
 
ご冥福をお祈りし、残されたご家族に、心からお悔やみを申し上げます。
 
Our thoughts and prayers are with Justin Wilson’s family. RIP