INDY CAR

トニー・カナーンが今季初勝利を飾る。武藤英紀はメカニカルトラブルによりリタイア

<Honda>

画像

2008年6月28日(土)
決勝
会場:リッチモンド・インターナショナル・レースウェイ
天候:晴れ
気温:29〜34℃

第9戦が開催されるアメリカ東部バージニア州のリッチモンド・インターナショナル・レースウェイは、1946年オープンの歴史あるオーバルコースだ。同地でのIndyCarレースは今年で8回目を数える。

画像

第8戦アイオワに続き、リッチモンドも全長が1マイル(約1.6Km)に満たないショートトラックでの戦い。開幕戦以来、3度目のナイトレースは全長0.75マイルのコースを昨年までより50周多い300周で争われ、ポールポジションからスタートしたトニー・カナーン(アンドレッティ・グリーン・レーシング)が今季初勝利を飾った。

カナーンはすばらしいハンドリングに仕上げたマシンで、常にトップグループを走り続けた。レース中盤にはチームメートのマルコ・アンドレッティ(アンドレッティ・グリーン・レーシング)がリーダーとなったが、彼が選んだピットストップを遅らせる作戦は裏目に出て、トップ争いから後退。カナーンは最後まで正攻法を貫いて戦い、2位以下に4.7691秒という大差をつけてのキャリア13勝目のチェッカードフラッグを受けた。

画像

2位でゴールしたのはエリオ・カストロネベス(チーム・ペンスキー)。予選は18番手と振るわなかったカストロネベスだが、最初の30周でトップ10までポジションアップする見事な走りを見せ、ピットストップの作業スピードの速さでも順位を上げていった。しかし、あと1人、カナーンだけはパスすることができなかった。ポイントリーダーのスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)は、ゴールを目前にした最終ラップでチームメートのダン・ウェルドン(チップ・ガナッシ・レーシング)が突然パワー・ダウンして失速したところをパスして3位でフィニッシュした。

01年のレースでは9回のフルコースコーションが出され、それがリッチモンドでのレコードとなっていたが、今年もタイ記録となる9回のフルコースコーションが102周にわたって出された。スタートを切った26台中でゴールできたのは12台、リードラップでゴールしたのは8台だけという、サバイバルレースとなった。

画像

武藤英紀(アンドレッティ・グリーン・レーシング)は予選7番手からほぼそのポジションを保って走り続けていたが、220周目に入ったピットストップでドライブシャフトが壊れ、今年の開幕戦以来2回目となるリタイアを喫した。

現時点で発表されている08年IndyCarシリーズのレースカレンダー17戦では、リッチモンドでの第9戦がちょうど折り返し点となる。ポイントリーダーはディクソンで、43点差の2位にカストロネベス、3位にウェルドン、4位にカナーンがつけている。武藤は今回リタイアとなったが、ポイント・ランキングは6位と上位につけている。今年は開幕前にチャンプカー・ワールド・シリーズとの合併があったためにルーキーは9人と多く、トップオープンホイールでの経験を長く持つ強敵が多いが、武藤はトップを保っている。

画像

■トニー・カナーン(優勝)

「多くのアクシデントが発生したレースだった。それだけリッチモンドはドライビングが難しいコースなのだ。自分のマシンも序盤はハンドリングが苦しかったが、レースが後半に入ってトップに立ってからはマシンの調子もよく、優勝ができるという確信を持った。フルコースコーションが多かった点を除けば、とてもエキサイティングなレースだったと思う」

■エリオ・カストロネベス(2位)

「できることはすべてやった。チームはピットですばらしい仕事をしてくれ、自分も持てる力を出しきって走り続けた。カナーンをパスできるとしたら、それはリスタートだったが、アンドレッティ・グリーン・レーシングのマシンはリスタートで僕らに優っていた。彼らのマシンはタイヤが消耗してからも安定していたように見えた。何としても勝ちたかったレースだが、あと一歩届かなかった」

画像

■スコット・ディクソン(3位)

「マシンの仕上がりはよかった。トニー・カナーンはとても強かったが、我々のマシンも競争力は十分にあったはずだ。しかし、このコースでのオーバーテイクは本当に難しい。タイヤの消耗が進み、自分のハンドリングがかなりいいレベルにあっても、前をいくマシンに近づくのは大変だった。一度、ピットストップで9位まで落ちたのが痛かった。それでも、そこから3位までポジションを上げてゴールできたのだから、結果は決して悪くはない」

■武藤英紀(13位)

「スタートからハンドリングがオーバーステアだったので、いつスピンするかという厳しいレースになっていました。それでもポジションを保ち、うまくいけば5位に入れる位置を走れていました。ピットストップの作業を終え、マシンがジャッキから降りてからアクセルを踏んだつもりでしたが、何が原因なのかドライブシャフトが両方とも壊れてのリタイアとなりました。インディアナポリスに戻ってデータをチェックし、トラブルの原因を解明しなければなりませんト」

■エリック・バークマン(HPD社長)

「レース序盤から多くのアクシデントが発生し、フルコースコーションが非常に長くなっていた。スタートで一気にポジションを稼ごうとする者や、無理を強いて他車を巻き添えにしてクラッシュをした者がいたためだ。しかし、オーバーテイクの難しいショートトラックでのレースは、どうしてもそうした戦いぶりになってしまうものなのだ。

 今日のレースではルーキーを含め、今年からIndyCarシリーズに参戦したドライバーの中でも輝く走りを見せた者がいた。アクセルのオンオフがあり、ブレーキングもあるショートトラックは、ロードコース派が習熟しやすいコースであるためでもあるが、新しいチームが、シーズンが進んで力を伸ばしてきているということでもあるだろう。シーズン後半はさらに戦いが激しくなっていくものと期待ができる」