INDY CAR

ダラーラでの初戦で6位フィニッシュ 有益なデータも自信も得られた開幕戦

<SUPER AGURI FERNANDEZ RACING>
<2006 IRLインディカー・シリーズ開幕戦「トヨタ・インディ300」>
日程:3月24〜26日/開催地:フロリダ州マイアミ
コース:ホームステッド・マイアミ・スピードウェイ/距離:1.5マイル(2.414km)
■■■3月26日決勝■■■
天候:快晴 気温:21℃ 時間:15:45〜(日本時間27日5:45〜)
<幸先良い6位フィニッシュを達成>
 スーパーアグリ・フェルナンデス・レーシングとドライバーの松浦孝亮は、開幕戦の300マイルレースで6位完走を果たした。
 スーパーアグリ・フェルナンデス・レーシングは、今年からダラーラシャシーを使用している。オフの間のテストが少なく、開幕戦の3回のプラクティスも短かかった上、レース当日のウォームアップセッションも短縮されたため、ダラーラを使い続けているライバルチームと比較してスーパーアグリ・フェルナンデス・レーシングの持つデータが少ないのは明らかだった。昨日の予選も14番手に留まったが、決勝レースを最後まで走り切り、その中でセッティングの変更を状況に応じて重ねていった結果、終盤の松浦はトップグループと変わらないハイペースで走行することができた。
<序盤はアンダーステア>
 午後3時45分からの決勝レースは、4台が欠場し、1台がトラブルでスタートを切れなかったことから、松浦は9番手でグリーンフラッグを受けた。
 スタート直後の松浦は10番手を走行し、7周目に1台をパスして9番手へとポジションを戻した。ところが、アンダーステアの強いハンドリングに悩まされるようになり、ポジションをさらに上げていくことは叶わなかった。
 ピットストップのチャンスが訪れるのを待っていると、期待通りに序盤の10周目にしてフルコースコーションが発生。松浦はパナソニックARTA/ダラーラ・Hondaをピットへと滑り込ませ、タイヤの空気圧とウイングの角度調整といったセッティング変更を受けた。これによってタイムは向上したが、まだトップグループのペースの方が若干速い状況であった。
<燃費をセーブする作戦>
 スーパーアグリ・フェルナンデス・レーシングと松浦にとって、燃料タンクが空になる前に、もう一度フルコースコーションが出されることがベストのシナリオだった。だが、レース展開が味方することはなく、127周目にグリーンフラッグ下でピットイン。これで再び周回遅れに戻ってしまった。
 レースは終盤に入り、松浦は162周目に最後のピットストップを行なった。この時点で松浦と同一周回にいたのは、チームメイトのスコット・シャープとAJ.フォイト・レーシングのフェリペ・ジァフォーネだった。リスタートではオーバーステア傾向があって100パーセント攻撃的な松浦らしい走りはできずにいたが、シャープをパスしてきたジァフォーネを松浦は退けて6番手を走行。その後にジァフォーネをパスしてきたシャープにも接近を許さず、松浦はその座を守り抜いてフィニッシュラインを横切った。
 初めてダラーラで戦ったレースとしては、6位は納得できるリザルトである。トップに2周の差をつけられた点が示している通り、まだまだパナソニックARTA/ダラーラ・Hondaのポテンシャルを高める必要があるのは確かだが、今回のレースでスーパーアグリ・フェルナンデス・レーシングは多くの有益なデータを収集でき、ドライバーの松浦も今後を戦う上で大きな意味を持つ自信を得ることができた。
<ヒートアップした終盤のポジション争いを制す>
 スーパーアグリ・フェルナンデス・レーシングと松浦にとって、燃料タンクが空になる前に、もう一度フルコースコーションが出されることがベストのシナリオだった。だが、レース展開が味方することはなく、127周目にグリーンフラッグ下でピットイン。これで再び周回遅れに戻ってしまった。
 レースは終盤に入り、松浦は162周目に最後のピットストップを行なった。この時点で松浦と同一周回にいたのは、チームメイトのスコット・シャープとAJ・フォイト・レーシングのフェリペ・ジァフォーネだった。リスタートではオーバーステア傾向があって100パーセント攻撃的な松浦らしい走りはできずにいたが、シャープをパスしてきたジァフォーネを松浦は退けて6番手を走行。その後にジァフォーネをパスしてきたシャープにも接近を許さず、松浦はその座を守り抜いてフィニッシュラインを横切った。
 初めてダラーラで戦ったレースとしては、6位は納得できるリザルトである。トップに2周の差をつけられた点が示している通り、まだまだパナソニックARTA/ダラーラ・Hondaのポテンシャルを高める必要があるのは確かだが、今回のレースでスーパーアグリ・フェルナンデス・レーシングは多くの有益なデータを収集でき、ドライバーの松浦も今後を戦う上で大きな意味を持つ自信を得ることができた。

■■■コメント■■■
<松浦孝亮>
「自分たちもトップ争いのような接近戦ができるという確信を得ました」
「ポール・ダナは去年まで難しい体制で乗っていましたが、今年からレイホール・レターマン・レーシングに代わって、いいクルマに乗ればいい走りができることを証明していました。今回の予選では、僕らより前の9番手を獲得し、きっと彼もトップグループでレースができる体制が整ったと感じていたはずです。今日のアクシデントは、そう思った矢先の出来事でした。
 昨日のサイン会でポールに会った時、「予選、頑張ったな」と話しかけたら、とても嬉しそうでした。サーキットに来るのが楽しみで仕方ないという表情をしていました。
 こうやって、自分たちの仲間がレースでのアクシデントで亡くなってしまったのはすごく悲しいことですし、自分たちも気をつけなければいけないなと感じています。彼のアクシデントがもらい事故だったことも、とてもかわいそうに思います。ドライバーひとりひとりが、お互いのことをもっと尊敬し合ってレースをするということを、もう一度心に刻みたいと思います。アメリカのレースはものすごくエキサイティングな反面、一歩間違えればスピードが高い分だけ命を落とす可能性がありますから。ポールの御冥福をお祈りします。
<サイモン・ホジソン:チーム・マネージャー>
「良い形でシーズンのスタートを切ることができた」
「4台少ない開幕戦とはなったが、6位獲得を果たすことができた。レースでの作戦もうまくいき、終盤でのスコット・シャープとフェリペ・ジァフォーネとの戦いでは、彼らを突き放してゴールすることができた。その終盤にコウスケは、トップグループとまったく変わらないペースで走ることができていた。これは大きな自信になったよ。彼のベストラップは、出場全車の中でトップ3に入るものとなっていたはずだ。素晴らしい走りと言っていいだろう。
 序盤は最良のハンドリングとはなっておらず、アンダーステアが強く、リスタートではオーバーステアが出ていた。我々はピットストップでタイヤの内圧設定を変更し、ウイングを調整して対処した。終盤に今日ベストのハンドリングを手に入れることができた。今回からコウスケのスポッターを担当しているマイクも、素晴らしい仕事ぶりだった。ピットストップも良かった。スーパーアグリ・フェルナンデス・レーシングとして、良いシーズンのスタートを切ることができたと思う」