INDY CAR

●インディ・カー・シリーズ第3戦セント・ピーターズバーグ【決勝日】ウエルドンを筆頭にAGRがトップ4、安川11位、松浦はリタイア

<US-RACING>
3日目も快晴に恵まれたセント・ピーターズバーグ。午後3時45分にスタートしたレースで、2回のピット作戦を採用したブリスコーがトップに立っていたが、カナーンが激しいパッシングを見せてブリスコーと接触し、その後ウエルドンがトップに浮上。ウエルドンを先頭にカナーン、フランキッティ、ハータとAGRのトップ4・フィニッシュが実現した。日本勢は安川が18位から挽回して11位フィニッシュ、終盤5位を走行していた松浦は、駆動系のトラブルでリタイアに終わる。
【ラップ・バイ・ラップ・レポート】
ホンダ・グランプリ・オブ・セント・ピータースバーグ
●レースは一周1.8マイルの仮設ストリートコースを100周する合計180マイル
●ピットレーンの速度制限は時速60マイル
●レース開始を知らせるグリーン・フラッグはコースインしてから3回目にコントロールラインを通過した時点で提示される
●インディ500で過去3回優勝を飾っているジョニー・ラザフォードがシボレーSSRのセイフティ・カーを運転
●レース中に使用可能な燃料の量は103ガロン
3時15分の気温は快晴で気温25度、湿度は43パーセント。北の風4.4メートルで路面温度は50度。3時45分、トニー・ジョージからエンジン・スタートの号令がかかる。
Lap 1:グリーン・フラッグ、ハータがIRLインディカー・シリーズ史上初となるオーバル・コース以外でのレースのオープニング・ラップで、カナーンを0.4594秒リードしてターン1へ進入。
Lap 5:ハータがカナーンを0.4960秒リード。トップから6位までのタイム差は3.8227秒。
Lap 10:ハータがカナーンを0.6663秒リード。トップから6位までのタイム差は3.7194秒。
Lap 13:カストロネベスがターン13で周回遅れのフォイト?をパスする際に2台が接触。両者とも外壁にコンタクトして双方のマシンが致命的なダメージ負い、リタイアとなる。
Lap 14:ターン13で発生したアクシデントのため、最初のフルコース・コーション。順位はハータ、カナーン、フランキッティ、シェクター、エンゲ。
Lap 16:トップ集団が最初のピットストップを開始、タイヤ4本と燃料補給を済ませる。ディクソンはタイヤ交換なし。ブリスコ、バロン、パトリック、マニング、ライス等はピットインせずレースを続行。ブリスコーがインディカー・キャリアで初めてレースをリードする。
Lap 20:カナーンがピットインノ際に機材に接触したため、集団の後方へ並ぶようペナルティを科せられる。フルコース・コーション中、カーペンターが単独スピンしてターン9付近でストール。それを見た安川とエンゲがスローダウン。エンゲはそのまま再スタートして続行したが、安川とカーペンターはエンジンをストールしたため、再スタートに時間を要して周回遅れとなる。
リタイアしたカストロネベスのコメント:
「パスをする際に十分にスペースがあると思ったが、実際はそうはいかなかった。最後の瞬間にアクセルを緩めたが既に遅く、接触を避けることができなかった。フォイトは先頭集団がアプローチしてくることを無線でわかっていたようだ。レーシング・アクシデントと諦めるしかないだろう。お互いに不幸な結果となってしまったというほかない。まだシーズンは序盤。次のレースにかけるよ」
リタイアしたフォイト?のコメント:
「長いレースだからきっと挽回のチャンスはあると信じて、事故だけは避けようと思っていた。エリオはちょうど間の悪いときにパスを仕掛けて、僕たちは接触してしまった。二人にとって残念な結果だ。僕は経験が必要だったし、彼は優勝のチャンスをフイにしてしまった」
Lap 25:グリーン・フラッグ、ブリスコーがパトリックをリードしてターン1へ進入。
Lap 30:ブリスコーがパトリックを4.2872秒リード。
Lap 35:ブリスコーが2位パトリックとの差を7.4144秒へと広げる。
Lap 36:カーペンターがターン8で再び単独スピン。ここで2度目のフルコース・コーションが提示される。ブリスコ、パトリック、ライス、ホーニッシュ、フランキッティ、バロン等がピットインしてタイヤ4本交換と燃料を補給する。
Lap 39:リーダー達がピットインしてタイヤ4本交換と燃料を補給。ハータ、ウェルドン、ディクソン、カーパンティエ、メイラ等はピットインせず。
Lap 40:グリーン・フラッグ、ハータがトップでターン1へ進入。パトリックはピットイン、ギアボックスの5速ギアが破損していることが判明。
Lap 44:フルコース・コーション、シャープがフランキッティと接触してターン1の外壁にコンタクト。フランキッティはほぼ無傷のままレースを続行する。順位はハータ、ウェルドン、ディクソン、カーパンティエ、メイラ。
Lap 47:グリーン・フラッグ、ハータがリードしてターン1へ。
Lap 50:トップのハータがウェルドンを0.8742秒リード。
リタイアしたシャープのコメント:
「デルファイ・フェルナンデス・チーム全体としてとても残念な結果だ。できる限り多くのポイントを取るべく作戦を立て、徐々にそれがうまく行き始めていたからね。スポッターが無線でダリオがイン側にいることを伝えていた。その直後彼の左前輪が僕の右後輪をヒットして、僕のマシンは宙に浮いた。恐らく彼は縁石にヒットしたかでバランスを崩してしまったのだろう。あとでビデオ録画を見たら、十分なスペースがあったようだったからね」
Lap 55:ハータがウェルドンを0.7971秒リード。
Lap 56:メイラがピットインしてタイヤ4本交換と燃料補給。
Lap 60:ハータがウェルドンを0.5078秒リード。
Lap 61:カーパンティエがピットインしてタイヤ4本交換と燃料補給。
Lap 62:ハータとディクソンがピットインしてそれぞれタイヤ4本交換と燃料補給。
Lap 63:トップのウェルドンがピットインしてタイヤ4本交換と燃料補給。
Lap 64:トップのフランキッティがピットインしてタイヤ4本交換と燃料補給。
Lap 65:ブリスコーがトップに立ち、2位シェクターに0.6642秒差でリードする。
Lap 70:ブリスコーがシェクターを0.7724秒リード。
Lap 73:松浦がピットインしてタイヤ4本交換と燃料補給。
Lap 75:ブリスコーが2位マニングを6.1067秒リード。シェクターはピットインしてタイヤ4本交換と燃料補給。
Lap 76:ブリスコーがピットイン、燃料補給のみでコースへ復帰する。カナーンがピットインしてタイヤ4本交換と燃料補給。この間エンゲがインディカー・キャリアで初めてレースをリードする。
Lap 78:フルコース・コーション。シェクターがターン8のタイヤバリアにヒットしてストール。シェクターは自力でマシンから脱出する。
Lap 80:トップ走行のエンゲがピットインしてタイヤ4本交換と燃料補給。
Lap 82:グリーン・フラッグ。ブリスコーがリードしてターン1へ進入。
Lap 84:カナーンとマニングが接触、ほぼ同時に松浦とディクソンもターン14で接触するが、そのままレースを続行。
Lap 86:エンゲとホーニッシュがターン4付近で接触。両者とも破損したマシンから自力で脱出してリタイアする。
Lap 87:ターン4で起きた接触事故でフルコース・コーション提示。
Lap 91:グリーン・フラッグ。ブリスコーがリードしたままターン1へ進入。ターン10でカナーンがブリスコーに仕掛けるが、ブリスコはこれをブロックしようとして接触。カナーンはそのまま続行するものの、ブリスコはタイヤバリアに激突してリタイアとなる。この間にウェルドンが2台をパスしてトップに躍り出る。
Lap 95:ウェルドンがカナーンを0.6140秒リード。
Lap 99:ホワイト・フラッグ。ウェルドンがカナーンを1.0052秒リード。
Lap 100:チェッカード・フラッグ。ウェルドンが2位のカナーンに1.4577秒の差をつけたまま、ホンダ・グランプリ・オブ・セント・ピーターズバーグを制する。
HONDA GRAND PRIX OF ST. PETERSBURG POST-RACE NOTES:
●ダン・ウェルドンは今シーズン2勝目、IRLインディカー・キャリア5勝目となる。ウェルドンは開幕戦のホームステッドで優勝して以来の勝利。
●今回の優勝は、アンドレッティ・グリーン・レーシングにとって、通算12回目の勝利。アンドレッティ・グリーン・レーシングはチーム結成以来、初となる1位から4位独占を達成。これまでの記録は、昨年のナザレスで優勝した際のトップ3独占で、このときも1位はウェルドンで2位カナーン、3位はフランキッティだった。
●2位に入ったカナーンは、これで18戦連続トップ5及び19戦連続トップ10フィニッシュを達成。19戦連続すべてのレースでリードラップでの完走を果たしている。
●ルーキーのブリスコーとエンゲは二人ともインディカー参戦後初のトップを走行。ブリスコーは最多リードラップの43周で、エンゲは合計4周をトップで走行した。
優勝したダン・ウェルドンのコメント:
「アンドレッティ・グリーン・レーシングにとって、すばらしい結果となる1位から4位独占を果たすことができた。いつもいえることだが、迫りくるTK(カナーン)を抑えることは容易ではないから、今日は上できだと自分で自分を褒めたいぐらいだよ。今日のマシンは最高の仕上がりだった。最初ブレーキに不安があったのだが、最後までトラブルを起こすことなく、背後にカナーンがいるような状況でも、きちんと持ちこたえてくれた。バックミラーに写るセブン・イレブンカラーのマシンは、常に全力でアタックしてくるのがわかっていたからね。最後まで何とか彼を抑えきることが出来てよかったよ。(カナーンとブリスコの接触について)あのシーンでTK(カナーン)をブロックしようとしたブリスコの行為はいただけないね。でもカナーンのレイトブレーキングには、はっきりいって彼も驚いたんじゃないかな。カナーンを抑えて優勝できたときは、いつもいい気分だよ。ダリオとブライアンも終始速かった。チームの皆が頑張って、よい結果を残すことが出来てとても誇らしいよ」
2位入賞のトニー・カナーンのコメント:
「今日のマシンはすばらしい仕上がりだった。自分は本当にいいチームに恵まれて嬉しいし、チームにとっても最高の結果が残せたことはとてもハッピーだ。ダンはとてもラッキーだったようだが、優勝するためにはそれも必要なんだ。チームにはお礼を言いたい。みんな一生懸命に仕事をこなして、決して期待を裏切ることはない。セブンイレブンチーム全体が、すばらしい仕事をした」
3位入賞のダリオ・フランキッティのコメント:
「いいマシンに仕上がっていたが、燃料タンクに問題を抱えていたために、ピットインした際に満タンにすることが出来なかった。お陰で予定外のピットインを強いられて苦しい戦いだったよ。ホンダとアンドレッティ・グリーン・レーシングにとって、1−2−3−4フィニッシュというのはすばらしい結果だと思う」