INDY CAR

Honda Indy V-8勢、初のロードコース・テストでトップ2タイムを独占

<Honda>

画像

■開催日:1月19日(水)〜20日(木)
■開催地:フロリダ州ホームステッド
■サーキット:ホームステッド・マイアミ・スピードウェイ・ロードコース(全長2.21マイル)
IRL IndyCarシリーズ主催による2005年最初の合同テストがフロリダ州マイアミ郊外のホームステッド・マイアミ・スピードウェイで始まった。ホームステッドは今年も開幕戦の行われる全長1.5マイルのオーバル・コースだが、その前後ストレートとインフィールドをつなげた全長2.21マイルのロードコースとしても使うことが可能で、最初の2日間はロードコースで、1日のインターバルをおいた3日目にはオーバル・コースを使用したテストを行うのである。
昨年、IRL IndyCarシリーズのマニュファクチャラー・タイトル、ドライバー・タイトル、そしてルーキー・オブ・ザ・イヤーを獲得したHondaは、参戦3年目を迎える2005年には4チーム、10台のマシンへとHI5Rエンジンの供給体制をさらに拡充。今回の初テストには全チームが揃って精力的な走り込みを行った。
テストが行われた週のマイアミ地方は例年を下回る気温が続いたが、それでも日中は温暖な気候と言ってよいものとなり、2日間のロードコース・テストはドライ・コンディションで順調に進められた。今シーズンへのフルエントリーを行う予定の20台のうちの19台を集めてのテストは、2日間で13時間もの走行時間が与えられ、Honda Indy V-8勢10人はセッティング変更を重ねながら存分に走り込み、多くの価値あるデータを集めることができた。
 
2日間のトップタイムとなる1分10秒1748を計測終了約5分前にマークしたのは、ダリオ・フランキッティ(アンドレッティ・グリーン・レーシング)。2番手にはフランキッティのチームメイトで昨年度ポイントランキング2位のダン・ウェルドン(アンドレッティ・グリーン・レーシング)が1分10秒4223でつけた。昨年度シリーズチャンピオンのトニー・カナーン(アンドレッティ・グリーン・レーシング)は、1分10秒5745で総合5番手だった。

画像

04年度ルーキー・オブ・ザ・イヤーの松浦孝亮(スーパーアグリ・フェルナンデス・レーシング)は、初日こそトラブルのために予定していた周回をこなせなかったが、2日目に106周を走り、1分10秒7506のベストをマークして総合7番手とまずまずのスタートを切った。

画像

03年にフルシーズン・エントリーを行い、昨年はツインリンクもてぎでのブリヂストン・インディ・ジャパン300と、Indy500の2戦に出場したロジャー安川は、今年からエンジンをHondaにスイッチするドレイヤー&レインボールド・レーシング入りを果たし、今回のテストに参加。チームとのコミュニケーションを深めながら2日目に自己ベストを1分11秒8892まで縮めた。
1月21日にチームはマシン・セッティングをオーバル用へと変更する。そして、22日に今年初めてのオーバル・テストが同じくホームステッドの全長1.5マイル・オーバルで行われる。
●ダリオ・フランキッティ(アンドレッティ・グリーン・レーシング) 総合1位(1分10秒1748)
とても有意義な2日間のテストとすることができた。Honda Indy V-8はこのオフの間にさらに進化し、この2日間に本当に多くのセッティングをトライすることでマシンのパフォーマンスを大きく向上させることができたと思う。我々は今年も4カー・チームとして戦うが、4人のドライバーがそれぞれ異なるセッティングで走り、データを共有、比較してマシンを良くして行くことができている。
●松浦孝亮(スーパーアグリ・フェルナンデス・レーシング) 総合7位(1分10秒7506)
今シーズンに向けてチームはクルーに変更があり、そのコミュニケーションがテスト初日にはまだうまく行っていない面もありましたが、2日目には早くもスムーズに仕事が進むようになり、多くの周回を走り込むことができました。新しいチーム・マネジャーが陣頭指揮を採る体制にもなったのですが、勝ちに来ているチームで走っているということを去年以上に感じています。ロードコース用のマシンは2日目に多くのセッティングを試すことができ、基本的なデータが見えてきたというところだと思います。
●ロジャー安川(ドレイヤー&レインボールド・レーシング) 総合19位(1分11秒8892)
ロードレースがチームにとって初めてだったこともあり、今回は細かいトラブルが出て思うように走ることができませんでした。セッティングの方向性も正しいものではなく、ロング・ランを行うとグリップが落ちて来てしまっていました。今後、ドライバーである自分、エンジニア、そしてチームが力を合わせてパフォーマンスを上げます。Hondaエンジンはパワーもドライバビリティも非常に良く、トラクション・コントロールもすでに良いものになっていると感じました。