コンテンツへスキップ

US-Racing

アメリカンモータースポーツ最新情報

  • Home
  • INDY CAR
  • ALMS
  • NASCAR
  • Radio
  • Special
    • Interview
    • Roger Yasukawa’s
    • Nobuyuki Arai’s
    • Kazuki Saito’s
    • 4コママンガ
    • Motegi Special
    • イラストリポート
  • CHAMP CAR
  • Others
  • from US
    • Hiroshi Nakajima
    • Kazuki Saito
    • Hiroyuki Saito
    • Keita Kawai

投稿者: US-Racing

CHAMP CAR

CARTチャンピオンシップ・シリーズ 第10戦 トロント【予選初日】レポート

2000年7月14日 US-Racing

<US-RACING>午前中のプラクティスも終りに近づいた頃、ダウンタウンの方から厚い雲が覆い始め、所々で雷が発生。やがて雨雲はコース上にも広がり、午後1時過ぎから激しい雨となる。 一時は雷雨となったトロントだったが、徐

もっと読む
CHAMP CAR

CARTチャンピオンシップ・シリーズ 第10戦 トロント【プラクティス1】レポート

2000年7月14日 US-Racing

<US-RACING>全20戦で行われる今シーズンのフェデックス・チャンピオンシップ・シリーズも、このトロントで第10戦目を迎えた。シリーズの折り返し点とも言うべき今回のレースは、トロントのダウタウン近郊のエギジビジョン

もっと読む
CARTチャンピオンシップ・シリーズ 第9戦 クリーブランド フォト&レポート
CHAMP CAR

CARTチャンピオンシップ・シリーズ 第9戦 クリーブランド フォト&レポート

2000年7月2日 US-Racing

<US-RACING>Photo&Report by Hiroyuki Saito ■祝初ポール!最終予選終了5分前になると、トップタイムを記録しているドライバーのピットにぞろぞろとカメラマンや、テレビ放送の人

もっと読む
CHAMP CAR

CARTチャンピオンシップ・シリーズ 第9戦 クリーブランド【決勝】レポート

2000年7月2日 US-Racing

<US-RACING>3日間連続して好天に恵まれた第9戦、決勝レースは気温摂氏32度でやや湿度は高め、路面温度は45度というコンディションの中、午後1時5分にグリーンフラッグ。100周のレースが幕を明けた。 スタート直後

もっと読む
CHAMP CAR

CARTチャンピオンシップ・シリーズ 第9戦 クリーブランド【最終予選】レポート

2000年7月1日 US-Racing

<US-RACING>第9戦の決勝に向けての最終予選は昨日と同じく2グループに分けて行なわれた。まず午後1時45分、初日の予選で遅い方のグループ1の予選がスタート。気温26度、路面温度48度というまずまずのコンディション

もっと読む
CHAMP CAR

CARTチャンピオンシップ・シリーズ 第9戦 クリーブランド【プラクティス2】レポート

2000年7月1日 US-Racing

<US-RACING>初日同様、晴れ渡った青空の下、午前10時15分、第2回目のプラクティスが開始。気温は24度、路面温度は32度というコンディションだ。セッション開始後10分の時点での順位は、トップがジル・ド・フェラン

もっと読む
CHAMP CAR

CARTチャンピオンシップ・シリーズ 第9戦 クリーブランド【予選初日】レポート

2000年6月30日 US-Racing

<US-RACING>今回の予選は前回のポートランドでの予選結果をもとに2グループに分けられ、 まず下位グループのセッションが午後3時16分から始まった。気温は26度、 路面温度は49度というコンディション。例年の蒸し暑

もっと読む
CHAMP CAR

CARTチャンピオンシップ・シリーズ 第9戦 クリーブランド【プラクティス1】レポート

2000年6月30日 US-Racing

<US-RACING>熱戦が繰り広げられたポートランドのレース終了後、チームはまた3日間かけて 東へ移動。3連戦の最後となるのは滑走路を舞台とすることでお馴染みの クリーブランドである。 五大湖のひとつ、エリー湖に面した

もっと読む
CHAMP CAR

CARTチャンピオンシップ・シリーズ 第9戦 クリーブランド【プレビュー】

2000年6月29日 US-Racing

<US-RACING>ここ数年チップ・ガナッシが連勝しているクリーブランド、果たして今年はどのような展開になるのだろうか? 非常にバンピーなバーク・レイクフロント・エアポートに特設されるテンポラリーロードコースで、チップ

もっと読む
CHAMP CAR

CARTチャンピオンシップ・シリーズ 第8戦 ポートランド【トピックス】

2000年6月26日 US-Racing

<US-RACING>開幕以来7人のウイナーは新記録。接近するポイント争い これまで消化した7戦で、全て違うドライバーが優勝するという大混戦模様を見せる今シーズンのFedExチャンピオンシップシリーズ。今週末にオレゴン州

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 355 356 357 358 359 … 363 次の記事»

最近の投稿

  • 【お知らせ】YouTubeのチャンネル名変更と今後の情報発信について 2022年3月5日
  • US-RACINGサポーターズクラブのご案内 2019年12月20日
  • ポコノから5日後の佐藤琢磨インタビュー 2019年8月24日
  • 佐藤琢磨、2019年も レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングから参戦 2018年9月17日
  • IndyCar Portland Grand Prix Photo Gallery/ポートランドGPフォトギャラリー 2018年9月13日

RSS autosport.com

  • How a Michael Schumacher quote stuck with son Mick for IndyCar test 2025年10月14日
    Mick Schumacher got his first taste of an IndyCar on Mo […]
  • Power set for sportscar debut in Indianapolis 8 Hour 2025年10月10日
    Two-time IndyCar champion Will Power will make his spor […]
  • Palou was told McLaren F1 deal "could happen", Brown denies stringing him along 2025年10月10日
    Alex Palou has claimed that Zak Brown told him he could […]
  • Schumacher keen on IndyCar switch as he 'burns' for single-seater return 2025年9月29日
    Mick Schumacher has insisted that racing single-seaters […]
  • Mick Schumacher set for IndyCar test with Rahal Letterman Lanigan 2025年9月26日
    Mick Schumacher will take his first steps into IndyCar […]
  • Malukas joins Penske's IndyCar squad as Power's replacement 2025年9月18日
    Team Penske has announced the signing of David Malukas […]
  • IndyCar announces 17-round 2026 calendar 2025年9月16日
    The IndyCar Series has finally announced a 17-round sch […]
  • Can Herta's Cadillac bid be a gamechanger for F1's American conquest? 2025年9月10日
    As Michael Andretti's initial's bid to join Formula 1 w […]
  • Why a 2026 switch to F2 is Herta’s ‘last shot at reaching F1’ 2025年9月5日
    One does not often see proven professional racers stepp […]
  • Herta to make shock IndyCar-to-F2 switch 2025年9月4日
    Colton Herta will make a shock switch from IndyCar to F […]
copyright © 1993-2025 US-Racing All Rights Reserved.