<Toyota>
NASCAR NATIONWIDE SERIES
第34戦 Able Body Labor 200
11月14日(土)にNASCARネイションワイド・シリーズの第34戦「Able Body Labor 200」がフェニックス・インターナショナル・レースウェイで開催された。
14日(土)決勝を前に、午前10時5分から予選が行われ、デニー・ハムリンが、コースレコードを更新するタイムを叩き出し、今季2度目となるポールポジションを獲得。カイル・ブッシュが2列目4番手、ジェイソン・リフラーが6番手、マイク・ブリスが8番手、リード・ソレンソンが10番手と5台の“トヨタ カムリ”がトップ10グリッドを確保し、9台が決勝へと進んだ。
午後2時47分に1マイルオーバルを200周(200マイル:約320km)して競われる決勝レースがスタート。
ポールポジションのハムリンは順当にポジションを守ってスタートを切ったが、4番手スタートのKy.ブッシュは、8周目にスピンを喫し、壁に接触。車体にダメージを負ったためにピットでの修復を余儀なくされ、大きく後退。このアクシデントでイエローコーションが出されたが、Ky.ブッシュは38位からの再スタートとなってしまった。
一方、首位を行くハムリンは、再スタート直後こそ、カール・エドワーズ(フォード)に先行されたものの、すぐに首位の座を奪い返し、イエローコーションの出ない展開の中で、後続を引き離して行った。後方では、ブリスとソレンソンがトップ10圏内を走行。Ky.ブッシュも目覚ましい追い上げを見せ、77周目には10位まで返り咲いた。
99周目に激しい多重クラッシュが発生し、13分にわたる赤旗中断を経てレースは再開。ピット作業で首位の座は譲ったハムリンだったが、エドワーズ、ケヴィン・ハーヴィック(シボレー)らとその後も首位争いを展開した。
狭いコースでの接近戦が繰り広げられる中、158周目に、上位を争っていたハムリンは後続から接触され、スピン。幸いにも壁や他車への接触はなかったが、ハムリンは首位と同一周回の最後尾、17位までポジションを落とすこととなってしまった。
これで、“トヨタ カムリ”勢の最上位に立ったのは、レースを通して着実にトップ10圏内での走行を続けたソレンソン。終盤ペースを上げたソレンソンは、3位でチェッカー。8位にブリス、9位にKy.ブッシュが入り、ハムリンは12位フィニッシュとなった。
シリーズのドライバーズランキングで首位につけるKy.ブッシュは9位に入ったが、タイトルを争うエドワーズが優勝したため、タイトル決定は最終戦へと持ち越し。しかし、その差は190ポイント(NASCARでの1レース最大獲得ポイントは195ポイント)で、Ky.ブッシュは次戦決勝レースに出場し、スタートを切れば(最後尾43位でも34ポイント獲得)タイトルが決定する。
シーズン最終戦となる次戦第35戦は11月21日(土)、ホームステッド・マイアミ・スピードウェイで行われる。
ドライバー リード・ソレンソン:
「とても良い結果だ。着実なペースで走り続けることができ、太陽が沈んでからの最後の走行は本当に好調だった。そして29号車(クリント・ボウヤー)をパスし、本当に良いラップタイムで最後まで走り続けることができた。最後のピットストップでの調整が上手く行ったのと、太陽が沈んだことが我々の“トヨタ カムリ”に巧く働いたようだ。本当に嬉しい。最後はカール(・エドワーズ)と勝負できるレベルにあったと思うが、捕らえることはできなかった。限られた回数のピットストップで、正しい方向での調整が行えたと思う。ネイションワイド・シリーズでこのチームとレースを戦うのは本当に楽しい」
第34戦 Able Body Labor 200 決勝結果
順位 予選 No. ドライバー名 車種 周回
1 2 60 カール・エドワーズ フォード 200
2 3 33 ケヴィン・ハーヴィック シボレー 200
3 10 32 リード・ソレンソン トヨタ カムリ 200
8 8 11 マイク・ブリス トヨタ カムリ 200
9 4 18 カイル・ブッシュ トヨタ カムリ 200
12 1 20 デニー・ハムリン トヨタ カムリ 200
14 37 99 トレヴァー・バイン トヨタ カムリ 200
18 19 10 デイビッド・ロイティマン トヨタ カムリ 199
20 14 15 マイケル・アネット トヨタ カムリ 198
27 6 38 ジェイソン・リフラー トヨタ カムリ 187
43 42 47 クリス・クック トヨタ カムリ 1
観客数(主催者発表):35