INDY CAR

武藤英紀、デトロイトの市街地レースは不完全燃焼の11位

<Formula Dream Indy>

<2008 IRLインディカー・シリーズ第16戦デトロイトDetroit Indy Grand Prix presented by Firestone>
【日 程】2008年8月29〜31日
【開催地】ミシガン州デトロイト
【コース】レースウェイ・アット・ベルアイル市街地特設コース
【距 離】特設ストリートコース:2.096マイル(3.372km)
【天 候】31日:快晴/気温29〜30℃
【時 間】午後3時45分〜(日本時間1日午前4時45分〜)

■■■8月31日決勝■■■

<作戦が鍵を握るレース>
 武藤英紀にとって初挑戦となるデトロイト・グランプリ。予選順位は16位と芳しいものではなかった。ベルアイルのストリートコースはオーバーテイクが難しい。しかし、武藤とアンドレッティ・グリーン・レーシングの仕上げたマシンセッティングは決して悪くはない。ライバル勢とは異なるピットタイミングを採るなど、巧みな作戦によって上位への進出も十分に可能との期待を抱いていた。

<レース序盤のフルコースコーションではピットインを見送る>
 快晴の下、大勢のファンが見守る中で切られたスタートで武藤は予選と同じ16位のポジションを守った。バンピーでタイトなコースでのバトルが始まったのだ。
 1周目に2台の接触があってフルコースコーションが出され、18周目にもやはりアクシデントによってフルコースコーションとなった。ここでピットに入るか否かは難しい判断だったが、アンドレッティ・グリーン・レーシングは時期尚早と見て、武藤をコースに残す作戦を選択した。ピットインしたドライバーがいたために武藤の順位は11位へと浮上した。

<リスタート後にペースが上がらない……>
 20周目にリスタートは切られた。ここで武藤はタイヤの温度が上がらないという症状に悩まされ、ラップタイムはなかなか良くなっていかなかった。そこでアンドレッティ・グリーン・レーシングのピットは、武藤を25周目というやや早い段階でピットストップに入れる作戦に出た。
 デトロイトのコースの場合、フルタンクで走れるのは30周ほど。すでに2回フルコースコーションが出ていたので、32周ぐらいまでは燃料がもつ状況だった。

<早めのタイミングでピットストップを敢行>
 トップグループが1回目のピットストップを行ったのは30〜32周だった。そのタイミングは武藤と大きな違いはなく、武藤はポジションを上げることができなかった。しかも、ここでのリスタートでまたしても苦戦。1台にラインを譲ったところでバランスを崩し、さらに3台に前に出られてしまった。

<ピット戦略は功を奏さず>
 武藤が2回目のピットストップを行ったのは57周目だった。チームによってピットタイミングが大きく変わるレース展開となっていたこともあり、武藤はピットインの前、一時的に10位までポジションアップしたが、全員が2度目のピットを終えた時点で武藤の順位は12位となっていた。
 78周目にファステストラップをマークした武藤は、レース終盤、土壇場になって1台のマシンがピットに向かったことで11位へと順位を上げてフィニッシュを迎えた。レースは2時間のタイムリミットにより、90周の予定が87周でゴールとなった。

■■■コメント■■■
<武藤英紀>
「新たな課題も見つかったので、最終戦は万全体制で臨みたい」

「1回目のピットストップを行ったタイミングには結局メリットがありませんでした。フルコースコーションの前と同じくマルコ・アンドレッティの後ろを走ることになりました。あそこはもう少し、ピットするタイミングを引っ張った方が良かった。リスタートでタイヤが温まらず、ラップタイムが悪くなっていましたが、ピットする少し前からペースは徐々に上がってきていましたから。
 このコースはオーバーテイクができないので、本当にフラストレーションの溜まる走りになっていました。結局11位でフィニッシュ。今回はポイント獲得をしないといけないと思って、ミスのないように最後まで走りました。その中でチームとのレース中のやり取りなどで課題も見つかりました。最終戦までにもう一度じっくり話し合って、万全の体制でレースに臨みたいと思います。シカゴは去年インディカーで走っていて、今年が2回目のレースとなるのでとても楽しみにしています」

<レイ・ガスリン:レースエンジニア>
「英紀は苦しい展開の中ですばらしい走りを見せていた」

「今日はリスタートでのスピードの無さで苦戦した。リスタートはポジションを上げるチャンスだが、今回は逆にポジションをダウンさせてしまった。タイヤを冷やさないという意味からレースセッティングを改良する必要がある。
 序盤のピットストップを早めに行ったのは、チャンスを広げられると考えたからだった。しかし、その後我々の期待したタイミングでフルコースコーションは出なかった。2度目のピットストップも、今から考えれば1周早かった。
 ヒデキは苦しいながらも素晴らしいドライビングを見せていた。アウトラップの良さでポジションを上げたこともあった。11位フィニッシュで我々のランキングは10位に下がってしまった。しかし、まだルーキーポイントではリードを保っている。シカゴランドはヒデキがレース経験のある初めてのコースだ。今年の我々はハイスピードオーバルで良いパフォーマンスを見せてきている。きっとシカゴでも良いレースを戦えるはずだ」

■■■決勝結果■■■
2.096マイル(3.372km)×87周=182.35マイル(293.364km)  出走26台

順位 No.  ドライバー     タイム     平均速度mph(km/h)

1位 02  J.ウィルソン    2:00’10.7618   89.911(144.697)
2位  3  H.カストロネベス    +4.4058   89.856(144.609)
3位 11  T.カナーン       +17.6815   89.691(144.343)
4位  5  O.セルビア       +26.5468   89.581(144.166)
5位  9  S.ディクソン      +27.7185   89.566(144.142)

11位 27  武藤英紀        +38.3811   89.435(143.931)

※全車シャシー:ダラーラ/エンジン:Honda/タイヤ:ファイアストン

■■■ポイントスタンディング■■■

順位 No.  ドライバー     ポイント       ビハインド

1位  9  S.ディクソン      606        リーダー
2位  3  H.カストロネベス    576           -30
3位 11  T.カナーン       481          -125
4位 10  D.ウェルドン      464          -142
5位  6  R.ブリスコー      412          -194

10位 27  武藤英紀        334          -272