Hiroyuki Saito

フェリーの旅も乙なもんです

もてぎのレースが終わった翌週、4月26日に急遽小樽に行くことになりました。しかも荷物を運ぶため、車ごとフェリーに乗船しての旅程です。東京を午前5時に出発し、新潟のフェリーターミナル、山の下埠頭まで約3時間半のドライブ。乗船し10時30分に出航すると小樽には午前4時30分に到着しました。
画像新潟〜小樽間は新日本海フェリーの“らいらっく”という船に乗船しました。詳しくはこちら→
http://www.snf.co.jp/senpaku/kouro3/index.html
画像幼少の頃にフェリーに乗った記憶はあるのですが、久しぶりのフェリーにちょっと興奮しましたね。車を止めてから早速、デッキにでて出航を待ちました。フェリーってでかいのに結構スピード出るんですね。出航すると思っていたより早く港が見えなくなりましたよ。
画像それから船内を探索したのですが、広かったですね〜。まさに海を移動するホテルです。ゲームセンターはあるし、売店はもちろん、レストランもあります。画像問題は寝るところですね。乗用車の運搬料金に含まれていた2等のチケットだったのですが、相部屋雑魚寝状態の部屋を覗いてから、すぐに2等寝台に変えましたよ。さすがに一人で他人と雑魚寝は厳しいです。はい。
画像クルマを止めていた場所です。都内のちょっとした駐車場より広かったです。行きはゴールデンウィークが始まる前だったので一般のお客さんは少なかったですね。トラックドライバーの方々なんかは慣れたもんで、乗船するとさっさと風呂に入り、カフェエリアで宴会を始めていましたよ。フェリー乗りの玄人ですね。僕も飛行機なら乗りなれているんですけどね〜。さすがに遠くから観察することしかできなかったです。
出航から到着まで約18時間もあります。一人だと時間の使い方に迷いますね。インターネットも使えないし、もう飲んで寝るしかないのです。それにも限界はあるので、夜は喫煙ルームでちょっと仕事しました。
画像朝方の4時30分に到着っていうのも結構つらいものがありますが、定刻通りに船は小樽港のフェリー乗り場に到着。それから目的地に移動したのですが、せっかくですから途中小樽運河によって記念撮影をしましたよ。車で小樽にきたという証拠写真撮影ですな。
小樽には5月2日まで滞在し、今度は苫小牧から仙台までフェリーで移動しました。今回は太平洋フェリーの“M.S.Ishikari” 詳しくはこちら→
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/02vessel/main.html
という船で、午後7時に出航し、仙台に到着するのが午前9時20分。新潟〜小樽間のように中途半端な時間に到着するわけでもなく、朝起きたら到着、といった感じです。乗船時間も約14時間と短いのがいいですね。
画像苫小牧の日没がきれいです。なんという山なのかはよく分かりませんが、まだ雪が残っていますね。今回はゴールデンウィーク真っ只中ということもあって、ほぼ満員となったようです。旅客定員が854人に対し、701人以上。乗用車も150台中、約140台とすし詰め状態でした。
画像“M.S.Ishikari”にはカラオケルームもありましたね。そしてスターライトラウンジという大広間ではフルートとピアノの演奏会がありました。特別することもなかったので観にいきましたよ。前に座っていた夫婦の旦那さんなんかは、いやいや奥さんに連れられてきたのでしょうね。フルートの調べが完全に子守唄になっていました。奥さんが旦那さんが寝ているのに気づくと叩いて起こして・・・・・・それの繰り返しで、そのやりとりの方が面白かったです。
その後、ミニシアターでいまさらながら「世界の中心で愛を叫ぶ」を鑑賞し、切なさを引きずりながら就寝。画像定刻どおり仙台港に到着し、実家に向かいました。苫小牧〜仙台間のフェリーはお客さんが多かったということもあるのですが、一人でいれる公共の場所があまりなかったですね。2等寝台も他の家族と一緒のスペースで結構気を使いましたよ。
飛行機であっという間に到着するのもいいですが、たまにはゆっくりフェリーの旅もいいもんですね。お勧めはやはり金銭的に余裕があれば個室の部屋を取った方がいいですね。一人だったら、寝台で十分ですけどね。僕は今回フェリーの旅を十分満喫したのでもう当分いいですけど・・・・・・。東京に帰り、車の走行メーターを見たらトータル走行距離が約1400キロとなっていましたよ。フェリーで移動したとはいえ、結構走ったんですね。
さあ、明日からはインディ500のポールデイの取材です。シーズンエンドまでの長期出張が始まりました。今年も気合入れて撮影がんばります。今後はfrom USの情報をお届けしますよ〜!