INDY CAR

武藤英紀は20位スタートから追い上げ、9位でフィニッシュ

<Formula Dream Indy>

<2008 IRLインディカー・シリーズ第10戦ワトキンスグレンCamping World Grand Prix at The Glen>
【日 程】2008年7月4〜6日
【開催地】ニューヨーク州ワトキンスグレン
【コース】ワトキンスグレン・インターナショナル
【距 離】ロードコース:3.4マイル(5.422km)
【天 候】6日:晴れ/気温28〜29℃
【時 間】午後3時30分〜(日本時間7日午前4時30分〜)

■■■7月6日決勝■■■
<決勝日も青空の広がったワトキンスグレン>
 今年のIRLインディカー・シリーズ第10戦ワトキンスグレンは、IRLとしては4回目の開催。このコースとしては珍しく、プラクティスから決勝まで3日間の全セッションがドライコンディションとなった。
 ロードコースイベントである今回は、決勝日の朝にウォームアップがスケジュールされた。武藤英紀はフルタンクで走行、決勝に向けてマシンのファインチューニングを行った。周回数は10周と多くは重ねられなかったものの、武藤はレースペースの1分33秒台で走行。ベストは1分33秒0313で26台出走中の8番手につけた。

<最初のフルコースコーションでピットイン>
 1957年創業のサーキットは今年で開設60周年。1961年から1980年までF1グランプリを20年間開催したコースでのオープンホイールレースとあって、ワトキンスグレンでのインディカー・レースは人気が高い。今年もレースはアメリカ独立記念日の週末にスケジュールされており、山間の全長3.4マイルのコースには多くのファンが集まった。
 武藤はスタートで20位から19位へとポジションアップし、2周目にはさらにひとつ順位を上げた。最初のフルコースコーションが出されたのは、まだ6周目のことだったが、武藤のピットはこのタイミングでピットストップを行うことに決めた。10台のマシンがここではピットインしない作戦を採用。武藤は17位でピットへ向かい、18位でコースに復帰した。
 実力拮抗でコース上でのオーバーテイクが難しい中、武藤はリスタート後にすぐさま2台をパス。さらに1台を抜いて15位まで浮上した。このころから最初のフルコースコーションでピットインしなかったチームが給油を行うこととなり、武藤は7位にまで順位を上げた。

<最後のピットストップでアクシデント発生>
 26周目に武藤は2回目のピットストップを行い、コースには13位で戻った。39周目にフルコースコーションが出され、ほぼ全員がこのタイミングで最後のピットストップを行うことに。この時、チームメイトのダニカ・パトリックがピットロードでコントロールを失い、クラッシュ。彼女の弾き飛ばしたマシンのタイヤが武藤のマシンにヒットしたが、幸いドライバー、マシンともに大きなダメージはなかった。ピットアウトした武藤は9位に上がった。

<ストレートスピードが伸びず、ポジションダウン>
 レース終盤にはイエローフラッグが続けて出され、ペースカーラン中にアクシデントが2度も発生した。ここでは、2位と3位のドライバーが接触して後退。武藤のポジションは7位に上がった。
 しかし、残り7周で切られた最後のリスタートの後、武藤はバックストレッチでのスピードがそれまでより伸びなくなっていた。2台にオーバーテイクを許したが、その後は何とかペースを保ち、今年6回目のトップ10入りとなる9位でゴールした。
 苦しい中での9位フィニッシュとなったが、武藤はランキング6位をキープし、5位との差も3ポイントに縮めた。ルーキーポイントでもトップのまま、次週のナッシュビル(オーバル)に臨む。

■■■コメント■■■
<武藤英紀>
「7位のままゴールしたかったが、ストレートスピードが伸びなかった」

「エンジニアが良い仕事をしてくれたおかけでレースでのマシンはとても乗りやすく、速くなっていました。オーバーテイクの難しいコースですが、作戦どおりに戦うことでポジションを上げていけました。前をいくドライバーがピットに入って、自分の前にスペースができた時にスピードアップし、見えないところでのポジションアップもできました。最後のリスタート前に7位までポジションを上げられたので、あのまま7位でゴールしたかったのですが、なぜかストレートでのスピードが伸びなくなって、2台に抜かれてしまいました。レース中にバックストレッチでパスした相手に、同じ場所で逆にパスされてしまった。しかも、その時の自分は前をいくマシンのドラフティングに入っていたので、そうした状況でもパスされたということは、自分のストレートスピードが下がっていたとしか考えられません。
 とはいえ、20位というスタート位置を考えると、9位は悪くない結果です。ポイントを重ねることができたので、次回からさらに頑張っていきたいと思います」

<レイ・ガスリン:レースエンジニア>
「マシンも作戦も良かったが9位は悔しい結果だ」

「マシンのハンドリングは予選までと比べてずいぶんと良くなっていたと思う。ヒデキはスタートからゴールまで素晴らしい走りを続けてくれた。ここはオーバーテイクしにくいコースだが、ヒデキはポジションを上げていたし、トップグループと比べても遜色のないラップタイムをコンスタントにマークしていた。今日の我々は作戦も良かった。最初のフルコースコーションでピットインを行ったが、それは順位を上げることにもつながった。今回は20位スタートから9位でゴールできたのだから、悪くはないし、喜ぶこともできる。しかし、7位を走っていたことを考えると、ふたつ順位を落としてのゴールとなったことは悔しい。
 次はナッシュビルのオーバル。僕らのこれまでの今シーズンの戦いぶりを見ると、ナッシュビルでは良い戦いをできそうなので、非常に楽しみにしている」

■■■決勝結果■■■
3.4マイル(5.422km)×60周=204マイル(328.2369km)  出走26台

順位 No.  ドライバー     タイム     平均速度mph(km/h)

1位 17  R.ハンター・レイ  1:54’01.1795  106.403(171.239)
2位 14  D.マニング       +2.4009  106.365(171.177)
3位 11  T.カナーン       +4.1054  106.339(171.136)
4位 15  B.ライス        +4.8111  106.328(171.118)
5位 26  M.アンドレッティ    +5.3132  106.320(171.105)

9位 27  武藤英紀        +10.1785  106.245(170.984)

※全車シャシー:ダラーラ/エンジン:Honda/タイヤ:ファイアストン

■■■ポイントスタンディング■■■

順位 No.  ドライバー     ポイント       ビハインド

1位  9  S.ディクソン      370        リーダー
2位  3  H.カストロネベス    322           -48
3位 10  D.ウェルドン      311           -59
4位 11  T.カナーン       304           -66
5位 26  M.アンドレッティ    241          -129
6位 27  武藤英紀        238          -132-