INDY CAR

ダリオ・フランキッティが圧倒的な速さで今季3勝目に一番乗り

<Honda>

画像

2007年6月30日(土)・決勝
会場:リッチモンド・インターナショナル・レースウェイ
天候:曇り
気温:26〜28℃

3月下旬に開幕した2007年のIRL IndyCarシリーズは、今週末の第9戦サントラスト・インディ・チャレンジがちょうど折り返し点となる。今年3回目のナイトレースが開催されるのは、アメリカの首都圏であるバージニア州リッチモンド。ワシントンD.C.から約100マイル南に下ったところにあり、南北戦争時代に南軍の首都だった町だ。この地に1946年に完成したオーバルコースは、IRL IndyCarシリーズの行われるサーキットとしては最も全長が短く、0.75マイルしかない。しかし、バンクは14度もあり、ストレートにも小さいながら傾斜がついているため、1周の大半がコーナリング状態にあるといっても過言ではない。1ラップに必要とされるのは16〜18秒。ドライバーたちにも観客にも、息をつく間を与えないスリリングなレースが毎年展開されてきている。

予選は金曜日の夜に予定されていたが、直前に降り出した豪雨によってキャンセルされ、スターティング・グリッドは開幕から8戦を終えた時点でのエントラントポイントによって決定。ダリオ・フランキッティ(アンドレッティ・グリーン・レーシング)、トニー・カナーン(アンドレッティ・グリーン・レーシング)がフロントローからスタートすることとなった。

画像

今年は全国的に暑い夏となっているアメリカだが、決勝日のリッチモンドは夕涼みを兼ねたレース観戦に絶好の天候に恵まれた。そびえ立つグランドスタンドに陣取った大勢のファンが見守る中、19台のインディカーは照明を照り返しながら250ラップの高速バトルへとスタートしていった。
ポールポジションからスタートしたフランキッティは、1回目のピットストップでチームメートのカナーンにトップを譲ったが、リスタートでそれを奪回すると、250周のうちの242周をリードして優勝へと逃げきった。リッチモンドでのコースレコードとなる平均時速133.408マイルで、フランキッティはシーズン3勝目に一番乗り。ポイントリードを広げることに成功した。
フランキッティに0.4194秒届かず2位でフィニッシュしたのは、スコット・ディクソン(ターゲット・チップ・ガナッシ・レーシング)だった。チームメートのダン・ウェルドンとのし烈なバトルを制した彼は、今シーズン4回目の2位フィニッシュを果たした。カナーンはレース終盤にガナッシのコンビにパスを許し、4位でのゴールとなった。
18番グリッドからスタートした松浦孝亮(スーパーアグリ・パンサー・レーシング)は、ハンドリング不調のためにレース序盤で周回遅れに陥り、100周を迎えるところで2周の遅れを取ることとなった。レース終盤にはペースアップも果たした松浦だったが、もうゴール目前というところのターン4でサム・ホーニッシュJr.(チーム・ペンスキー)にサイドからヒットされてリタイア。最終順位は17位となった。

画像

ダリオ・フランキッティ(優勝)
「今日のマシンは本当にファンタスティックだった。アンドレッティ・グリーン・レーシングのエンジニアたち、そしてクルーたちのすばらしい働きぶりに感謝したい。シーズン3勝目を早くも挙げることができて、とても嬉しい。1回目のピットストップで2番手に落ちたが、リスタートで難なくトニー(・カナーン)をパスすることができた。あのときに、自分のマシンが本当にいいものに仕上がっていることを確信した。2位以下にある程度の差をつけた後は、ストレートでアクセルを少し緩めるなどして燃費をセーブする余裕すら持って戦うことができた」

画像

スコット・ディクソン(2位)
「ダリオ(・フランキッティ)より、僕らのマシンのほうがよかったかもしれない。しかし、今日はオーバーテイクが本当に難しかった。ピットアウトなどで前に出ることができなかった結果、ポジションを守り通す戦いしかできなかった。レース終盤は、ダリオが燃費をセーブしているのが分かった。あのときが僕らにとってはチャンスだった。ここ1〜2年はショートトラックでのパフォーマンスが悪くなっていたが、今年の僕らはショートトラックでも速さを発揮できている。その点は喜ばしい。さあ、次はワトキンス・グレンだ。ロードコースでの戦いが楽しみだ」

画像

ダン・ウェルドン(3位)
「とても難しいレースだった。過去のリッチモンドでのレースとは性格がまったく違うものになっていたと思う。リッチモンドというコースでは、フロックで勝利を収めることなどできない。今日のダリオは、勝利を得るに値する力を持っていた。自分たちはトップグループでリーダーと同じペースで走ることはできていたが、オーバーテイクを成し遂げるのは本当に難しかった。チャンピオン争いという観点からすれば、今日の僕らはもっとも勝ってほしくない人を勝たせてしまったという印象だ。ポイント差を縮めたいところだというのに、逆にポイントリードを広げさせてしまった」

画像

松浦孝亮(17位)
「プラクティスからハンドリングをいいものに仕上げられず、レースも厳しいものになってしまいました。リッチモンドはスターティング・グリッドの重要性が高いというのに、自分たちは後方からのスタートで、レース序盤はアンダーステアが強い上にリアのグリップも低かった。これまでIRL IndyCarシリーズで戦ってきた中でも、もっともドライビングが難しいマシンになっていました。ピットストップでタイヤの内圧を調整するなどしたことと、路面にタイヤラバーがのってグリップが高まったことで、レース終盤にはまずまずのラップタイムで走れるようになりました。しかし、すでにその時点でラップダウンになっていたので、挽回ができませんでした。最後はサム・ホーニッシュJr.にヒットされ、リタイアとなりました。次は自分の得意なロードコースのワトキンス・グレンです。ぜひともよいレースを戦いたいと思います。

ロバート・クラーク(HPD社長)
「ダリオがすばらしいレースを戦い、完璧な形でシーズン3勝目を挙げた。IRL IndyCarシリーズ出場チームのレベル向上には目を見張るものがあり、チーム間の力量の差も小さくなっている。そこに各チームのマシンセッティングが進んできたことが加味され、ショートトラックであるにも関わらず、今日のレースではほぼすべてのドライバーがとても高いグリップを獲得していた。ハンドリングに苦労するドライバーがとても少なく、そのためにオーバーテイクが多くは見られず、フルコースコーションも少ないレースとなっていた。しかし、サム(・ホーニッシュJr.)など、ショートトラックで高い能力を発揮してきているドライバーであっても2周遅れに陥るなど、小さな差が積み重なって苦しい戦いをするチームもあった。コンペティションをより激しいものとするためには、ダウンフォースのレベルを下げるなど、ショートトラック用のレギュレーションを変更する必要があるかもしれない」
ページトップへ