CHAMP CAR

チャンプ・カー・ワールド・シリーズ 第1戦  ロング・ビーチ【決勝】ラップ・バイ・ラップ・リポート

<US-RACING>
国歌斉唱のあと、12時59分にブライアン・オニールロングビーチ市市長の「ジェントルメン、スタート・ユア・エンジンズ!」の掛け声で全車いっせいにエンジン始動。1時ちょうどにペースカーの先導でコースインした18台のマシンがペースラップを開始する。

Lap 1:1時7分、フォーメーションが揃わなかったため、1周目はイエロー・フラッグが提示される。

Lap 2:トレイシーがトップでターン1を制し、ジュンケイラ、タグリアーニが続く。だがその直後でアクシデントが発生。コーナーのインで行き場をなくしたオールメンディンガーがスピン、ヴァッサー、スペラフィコ、マルケス、フィリッペ等が巻き込まれてエンジン・ストールする。オールメンディンガーは再スタートして戦列へ復帰。フィリッペも同様に再スタートでレースに復帰する。ウィルソンが70.495秒のタイムで、ここまでのファステスト・ラップを更新する。

Lap 3:スペラフィコ、ヴァッサー、マルケスは自力でマシンから脱出してリタイア。ターン1でのマシン撤去作業が続く。

Lap 5:ゴンザレスがピットイン。これはフルコース・コーション下のピットインなので、規定のピットインとはみなされない。

Lap 6:グリーン・フラッグ。スタートでトレイシーがジュンケイラを引き離す。

Lap 7:トレイシーは2位以下に1.437秒の差をつける。

Lap 9:タグリアーニが71.099の最速ラップを記録した直後、ボウデイも71.008秒の最速ラップを更新する。

Lap 11:トレイシーが70.830秒とタイムを更新してジュンケイラとの差を2.086秒へと広げる。

Lap 13:ジュンケイラが70.669秒のタイムでトレイシーとの差を1.789秒まで縮める。このタイムはここまでの最速ラップタイム。

Lap 14:セルビアがピットイン。

Lap 15:ジュンケイラがさらにトップに迫り、その差を0.871秒へと縮める。

Lap 16:トレイシーが2位ジュンケイラとの差を1.276秒へと広げる。

Lap 17:トップ5の順位はトレイシー、ジュンケイラ、タグリアーニ、ボウデイ、ハンター-レイ。

Lap 19:トレイシーが最後尾のゴンザレスを目前に捕らえる。

Lap 21:ゴンザレスはトレイシーにパスされて周回遅れとなる。その後ろのジュンケイラは行く手を阻まれたものの、後にパス。

Lap 23:トレイシーとジュンケイラとの差は1.484秒。オールメンディンガーはピットインしてオプションのソフト・コンパウンド・タイヤを装着する。ピットのセルビアは正式にリタイア。

Lap 25:ジュンケイラがピットイン。

Lap 26:トップ3の順位はトレイシー、タグリアーニ、ボウデイ。トレイシーと2位タグリアーニとの差は7.085秒。

Lap 27:ジョルダインがピットイン。ノートラブルでピットアウトする。

Lap 28:ハンター-レイがピットイン。

Lap 29:ボウデイが最初のグリーン・フラッグ下でのピットストップを行う。

Lap 30:ウィルソン、トレイシー、タグリアーニ、ドミンゲス、それにボウデイがピットイン。

Lap 31:カーパンティエがレースをリード、ポイントを獲得する。

Lap 32:カーパンティエがピットに向かう。これでトレイシーがリードを獲り、2位ジュンケイラとの差を5.174秒とする。

※ドミンゲスがピットストップで4位までポジション・アップに成功。

Lap 33:ジュンケイラがトレイシーとの差を4.307秒へと短縮する。

Lap 35:トップ5の順位は、トレイシー、ジュンケイラ、タグリアーニ、ドミンゲス、ボウデイ。

※この時点までにトレイシーは“プッシュ・トゥ・パス・ボタン”を12秒間使用。同じくジュンケイラは11秒、タグリアーニは9秒間使用。

Lap 37:1位と2位との差は2.873秒まで縮まる。ドミンゲスが70.505秒の最速ラップを記録する。

Lap 38:ドミンゲスはさらに最速ラップを更新、70.508秒(平均時速100.482マイル)を記録する。

Lap 39:ジュンケイラとトレイシーとの差は2.063秒に縮まる。

Lap 40:ジュンケイラはトレイシーの1.740秒後方を走行。ドミンゲスもタグリアーニとの差を詰める。

Lap 41:トップと2位の差は2秒以下で引き続きジュンケイラがトレイシーとの差を詰める。

※規定でグリーン・フラッグ下のピットストップは71周目までに済ませなくてはならない。

Lap 46:3位争いが白熱し、ドミンゲスがタグリアーニに迫る。

Lap 47:トレイシーとジュンケイラとの差は2.756秒。

Lap 50:3位から5位までのマシンの差が縮まる。順位はタグリアーニが3位、ドミンゲスが4位、ボウデイが5位。

Lap 52:ジュンケイラがこの日の規定ピットイン回数を消化する。

Lap 53:ドミンゲスがピットイン。ウィルソンがトップ5位に躍進。

Lap 54:ハバーフェルドとジョルダインがピットイン。ドミンゲスがラビンにパスされて7位に下がる。

Lap 55:ウィルソンが70.495秒のタイムで、ここまでのファステスト・ラップを更新する。

Lap 57:トレイシーが70.446秒のタイムで、ここまでのファステスト・ラップを更新する。

Lap 58:レースリーダーのトレイシーがピットイン。ソフトタイヤをチョイスしてピットアウトする。

Lap 59:タグリアーニがピットイン、右後輪の交換に手間取る。

Lap 60:カーパンティエとフィリッペがピットイン。

Lap 61:トレイシーがリードを奪回。トップ3はトレイシー、ジュンケイラ、ボウデイ。ドミンゲスがカーパンティエをパスして4位に上がる。

Lap 62:ボウデイが70.179秒のタイムで、ここまでのファステスト・ラップを更新する。

Lap 65:トレイシーとジュンケイラとの差は6.381秒で、ボウデイが69.863秒のタイムでここまでのファステスト・ラップを更新する。

Lap 66:ボウデイはさらに69.863秒へとタイムを更新する。

Lap 67:カーパンティエとドミンゲスが激しい4位争いを展開する。

Lap 68:ハンター-レイが70.352秒と自己ベストを更新。ウィルソンも70.153秒のタイムで自己ベストを更新する。

Lap 71:トップのトレイシーと2位ジュンケイラとの差は6.345秒。

Lap 73:2位ジュンケイラと3位ボウデイとのポジション争いが激しさを増す。

Lap 74:ジュンケイラが自己ベストタイムを70.098秒へと更新する傍ら、カーパンティエも70.008秒と自己ベストを更新する。

Lap 75:ドミンゲスがここまでのファステス・トラップを更新する69.960秒をマークする。

Lap 77:トレイシーはジュンケイラの2.643秒前を走行。

Lap 78:トレイシーはジュンケイラとの差を1秒広げる。

Lap 80:最終ラップを知らせるホワイト・フラッグが提示される。トレイシーがトップで、ボウデイがチームメイトのジュンケイラを激しくプッシュする。

Lap 81:チェッカード・フラッグ。2003年Toyota Grand Prix of Long Beachの優勝者でディフェンディング・チャンピオンのトレイシーが、トップでチェッカーを受ける。表彰台を獲得したのはトレイシー、ジュンケイラ、ボウデイ。

次回は5月21日から23日で開催される第2戦メキシコ・モンテレイ。